写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

「川崎大師風鈴市 🎐 チリリン~チリリンと、涼しげな音が聞こえてきます。夏の音色で涼やかに

2018年07月20日 08時10分23秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり

川崎大師の夏の風物詩・・・全国最大規模の「川崎大師風鈴市」へ行ってきました。
北は北海道から南は沖縄まで、全国47都道府県から、 900種類、 30,000個の風鈴が勢揃い・・・
川崎大師のオリジナル「厄除だるま風鈴」をはじめ、金属、陶磁器、ガラスなどの各種風鈴・・・1点1,000円前後から販売されます。
川崎大師駅から参道に~歩いて参道商店街に入ると「とんとこ飴」を包丁で切る音!が響く ・・・

風鈴市にはお店には風鈴市の のぼりと風鈴が・・・

川崎大師山門 早速 無料の麦茶を


川崎大師山門から入って左側に風鈴市会場~チリリン~チリリンと、涼しげな音が聞こえてきます。

川崎大師オリジナル「厄除だるま風鈴」をはじめ、金属、陶磁器、ガラスなどの各種風鈴・・・1点1,000円前後から販売されます。
また、石・炭・金・銀など 珍しい風鈴も並び、様々な音色が境内に響いていました。

全国47都道府県の風鈴が一堂に揃い~その数なんと、900種類30,000個です。

江戸風鈴 職人さんが型を使わず1つ1つ吹いて造形する江戸風鈴・・・
チリンチリンといった軽やかな音も・・・個性が出るんですって!

益子焼風鈴 有名な陶芸の産地で風鈴

青森県 花笠ふうりん

諏訪ガラスふうりん

西伊豆のかもふうりん

滋賀 信楽焼ふうりん

大谷焼風鈴

神戸ふうりん 華やかな風鈴ですね。

京都 清水焼ふうりん
手作り手描きで作られた風鈴は昔から変わらないレトロな風情がある。

世界のふうりん

漫画 キャラクターふうりん
変わり風鈴でくまもんなども・・・楽しませてくれる風鈴です

特別に薩摩切子の風鈴も・・・美しく音色がいいです

金の風鈴 非売品でした 他にプラチナなどもありました。

川崎大師風鈴市
今年は2018年18日~22日までです。

いろいろな風鈴
川崎大師オリジナル 厄除だるま風鈴、(北海道) 小樽風鈴 どさんこ風鈴 (青森県) 津軽びいどろ風鈴 花笠風鈴
(岩手県) 南部風鈴 りんご風鈴 いろり風鈴 (宮城県) 松笠風鈴 仙台堤人形風鈴 (秋田県) 御殿まり風鈴
(山形県) 山形風鈴 (福島県) 喜多方蒔絵風鈴 (茨城県) 笠間焼風鈴 石の風鈴 (栃木県) 益子焼風鈴 (群馬県) 上州がらす風鈴
(埼玉県) 飯能焼風鈴 奥武蔵ガラス風鈴 (千葉県) かもがわ里山風鈴 九十九里浜うみおと風鈴
(東京都) 江戸風鈴 つりしのぶ風鈴 切子風鈴 (神奈川県) 小田原風鈴 苔玉風鈴 創作ガラス風鈴 厚木花はり風鈴
(山梨県) 水晶風鈴 とよとみ与一焼風鈴 甲州風鈴 (長野県) 諏訪ガラス風鈴 (新潟県) 妻有焼風鈴
(富山県) 高岡青銅風鈴 高岡鉄風鈴 高岡真鍮風鈴 (石川県) 能登島ガラス風鈴 (福井県) 越前焼風鈴
(岐阜県) 美濃焼風鈴 美濃の動物風鈴 (静岡県 )竹千筋風鈴 かも風鈴 (愛知県) 瀬戸焼風鈴 常滑焼風鈴 瀬戸吹きガラスぬくもり風鈴
(三重県) 伊勢桑名風鈴 (滋賀県) 信楽焼風鈴 (京都府) 清水焼風鈴 竹風鈴 (大阪府) 大阪河内風鈴
(兵庫県) 明珍風鈴 出石焼風鈴 播州姫路夏色風鈴 神戸風鈴 (奈良県) 瑠璃風鈴 (和歌山県) 備長炭風鈴 (鳥取県) 上神焼風鈴
(島根県) 鍛冶風鈴 (岡山県) 備前焼風鈴 (広島県) 太田川ガラス風鈴 (山口県) 萩焼風鈴 (徳島県) 大谷焼風鈴 (香川県) 丸亀エコがらす風鈴
(愛媛県) 砥部焼風鈴 虹の森ガラス風鈴 水琴窟の音の風鈴 (高知県) 海っ音風鈴 (福岡県) 博多風鈴 上野焼風鈴
(佐賀県) 伊万里焼風鈴 有田焼風鈴 (長崎県) 波佐見焼風鈴 (熊本県) 天草藍の風鈴 (大分県) 別府竹風鈴 (宮崎県) 山王焼風鈴
(鹿児島県) 薩摩切子風鈴 (沖縄県) 沖縄びーどろ風鈴 (その他) 海外の風鈴 特別出品(非売品) 金の風鈴 プラチナ風鈴

川崎大師風鈴市
場所:川崎大師 (金剛山金乗院平間寺) 交通アクセス ・京急大師線「川崎大師駅」徒歩8分


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しい風 (ぴよ丸)
2018-07-20 09:28:07
おはようございます。
毎日の猛暑、この半端ない気温におかしくなりそうです。
夏の風物詩、川崎大師風鈴市始まりましたね。
リンリンという音色に涼しい風が吹きました。
ありがとうございます。
今日も水分をしっかり摂り、元気にお過ごしくださいね。
返信する
Re:涼しい風 (sugi713)
2018-07-22 21:38:39
ぴよ丸さん 書き込み頂きながら返事が遅れて申し訳御座いませんでした。
今年は異常な猛暑が続いていますね・・・
夏の風物詩、川崎大師風鈴市を見て頂きコメントを有難う御座いました。
毎年の楽しみの風鈴市 チリリン~チリリンと音色に癒されました。
猛暑続きで体調を崩しやすいですが、気づかいしてお過ごし下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。