小見川大橋の河川敷に500羽近くの白鳥が飛来していました。オオハクチョウ450羽 コハクチョウ50羽でした。オオハクチョウと背に筑波山
白鳥の群れの中に他の鳥がいないか? 探し回りました。
オオハクチョウ
オオハクチョウ ちょつと警戒していました。
灰色のハクチョウは、オオハクチョウの幼鳥です。
白鳥の中にオオヒシクイが・・・
オオヒシクイ
コハクチョウが飛び廻っていました。
コハクチョウ
真上に . . . 本文を読む
浅草羽子板市を見に行った帰りに上野公園を散策上野 西郷隆盛像~清水観音堂~上野大仏~時の鐘~お化け灯篭~五重塔
清水観音堂
上野大仏前のもみじ
上野大仏
時の鐘
銀杏
お化け灯篭
旧寛永寺の五重塔と上野東照宮の灯篭 . . . 本文を読む
浅草 羽子板市(毎年1 2 月 1 7 日 ~ 1 2 月 1 9 日開催)はもともと「歳の市」と呼ばれ、正月用品や縁起物を売っていた。次第に縁起物の「羽子板」を扱う店が増え、今では「羽子板市」として定着し東京を代表する冬の風物詩になっている。
羽子板市の起源は、古くは「邪気を跳ね返す板」として女の子の成長からを願う風習からきています。現在のような浅草の羽子板位置は明治中期、毎年歳末に行われる浅 . . . 本文を読む
東 漸 寺(とうぜんじ)の 紅 葉、526年の歴史をもつ浄土宗のお寺で、江戸時代には関東十八壇林とされた名刹です。関東の隠れた紅葉の名所でしたが、本土寺の紅葉が有名になるにつれ、合わせて紅葉見物に訪れる人が多くなっている。東漸寺 東漸寺の境内は古来より森に囲まれています。春には桜、秋には紅葉など
参道の紅葉
参道の紅葉
参道の紅葉
癒してくけます。
山門
鐘楼
鐘楼
東漸寺 千葉県 . . . 本文を読む
本土寺 “春の桜“初夏の花菖蒲・紫陽花” そして“秋の紅葉”と四季を楽しむ事ができる。本土寺は、あじさい寺として知られていますが、 秋の紅葉は1000本ほどのモミジ(真っ赤な紅葉を選定して植栽しており、大盃など)が一段と素晴らしく綺麗で関東各地から多くの人が訪れます。本堂、五重塔、仁王門、像師堂、弁天池、茶室、鐘楼など、寺院としての歴史建造物もあります。仁王門周辺のもみじが綺麗でした . . . 本文を読む
東京都庭園美術館 日本庭園では和の美しさがある。美術館のアール・デコ様式の西洋建築の美しさとともにモミジなどの紅葉が楽しめます。1938年に建てられた茶室「光華」モミジで赤く染まり、紅葉が見頃でした。東京都庭園美術館の建物は、旧朝香宮邸 フランス人芸術家アンリ・ラパンに主要な部屋の設計を依頼・・・アール・デコの精華を積極的に取り入れた。
日本庭園の茶室「光華」は、武者小路千家の茶人である中川砂村& . . . 本文を読む
日比谷公園は、松平肥前守などの大名の大名屋敷でしたが、明治期に陸軍練兵場となり、戦後は日本初の近代的な洋風公園です。広々とした園内は、16.2ヘクタールもの敷地面積を誇り、ビル群に囲まれた公園は、日中 ビジネスパーソンの姿も多く見られ、都心のオアシスとしても知られています。日比谷公園 松本楼の前の首賭けイチョウ
紅葉が綺麗です。
日比谷公園は、イチョウやハナミズキ、イロハモミジなど黄色や赤色に染 . . . 本文を読む
旧古河庭園は、武蔵野台地の地形を巧みに利用した大正初期を代表する貴重な庭園です。英国人・ジョサイア・コンドル博士によるゴシック様式の洋館(洋館は工事中です) 台地から傾斜地にかけては四季折々の花が咲き乱れる洋風庭園、低地には心字池を中心とした和風回遊式庭園があり、和洋の様式が巧みに調和した景観が見事な庭園です。ちょうどもみじが紅葉して綺麗でした。薔薇が残り少なくなっていました。
上から低地を眺めて . . . 本文を読む
六義園は、五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした「回遊式築山泉水庭園」の大名庭園です。池を巡る園路を歩きながら移り変わる景色を楽しめる繊細で温和な庭園です。江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、昭和28年に国の特別名勝に指定された。六義園の紅葉は、この時期、都内に居ながらにして見れる紅葉の美しさでは随一の庭園です。吹上茶屋
吹上茶屋 . . . 本文を読む
六義園は、五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした「回遊式築山泉水庭園」の大名庭園です。池を巡る園路を歩きながら移り変わる景色を楽しめる繊細で温和な庭園です。江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、昭和28年に国の特別名勝に指定された。六義園の紅葉は、この時期、都内に居ながらにして見れる紅葉の美しさでは随一の庭園と称される、
染井門から . . . 本文を読む