翌日の子供たちが集うのにリビングを片した直後のことだった。お正月の急な来客に、これは渡りに舟と言うか鬼グッドタイミングで、去年に引き続き不運だけが付いてまわるわけでもないので安心した一幕だった。さてお摘まみは何が良いんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/17b1f7b86ef3325ef093f4e4f9dc564d.jpg)
最近ではスーパーのお寿司を買うのにも、お正月の2日から営業しているので超便利な世の中になったものだ。2人なので3人前あれば足りるだろうし、ハッキリ言って煮ものを作っているところだったので、お味見をしてチョイ足りないものを補った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/120f60ca21da9c2fd466fd9778601415.jpg)
日本酒のツウには「たっすいがはいかんぜよ」的な、ハッキリしない味は駄目って言う土佐弁だが、土佐のお酒「土佐鶴 大吟醸」は、淡麗とか辛口とかの世迷言を言う*いごっその要望に、ひとつずつ黙らせる高知のお酒だ。※土佐弁で頑固で気骨のあるという意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/547731791dfa6420e69042928ac67aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/2e67d21f4c656133bb0bceeca25f6be5.jpg)
そして呑み助にはご飯もののスーパーのお寿司よりも、お味見途中の煮しめに食指が動くようだ。ワシの煮しめは、別鍋で煮たサヤエンドウを参加させれば、筑前煮の大切りって感じでお正月用煮しめが仕上がる。しかし煮ている途中で食べるのはワシの特権だったのだが‥‥‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/6b8963521ee8098fba32799f9cba3f2c.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/17b1f7b86ef3325ef093f4e4f9dc564d.jpg)
最近ではスーパーのお寿司を買うのにも、お正月の2日から営業しているので超便利な世の中になったものだ。2人なので3人前あれば足りるだろうし、ハッキリ言って煮ものを作っているところだったので、お味見をしてチョイ足りないものを補った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/120f60ca21da9c2fd466fd9778601415.jpg)
日本酒のツウには「たっすいがはいかんぜよ」的な、ハッキリしない味は駄目って言う土佐弁だが、土佐のお酒「土佐鶴 大吟醸」は、淡麗とか辛口とかの世迷言を言う*いごっその要望に、ひとつずつ黙らせる高知のお酒だ。※土佐弁で頑固で気骨のあるという意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/547731791dfa6420e69042928ac67aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/2e67d21f4c656133bb0bceeca25f6be5.jpg)
そして呑み助にはご飯もののスーパーのお寿司よりも、お味見途中の煮しめに食指が動くようだ。ワシの煮しめは、別鍋で煮たサヤエンドウを参加させれば、筑前煮の大切りって感じでお正月用煮しめが仕上がる。しかし煮ている途中で食べるのはワシの特権だったのだが‥‥‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/6b8963521ee8098fba32799f9cba3f2c.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
炎クリさん♪
急な来客に
スーパー(笑)パワーを発揮するのは
やっぱり
台所まっすぐの
煮物でしょ!😀❤✌
早くて美味しい~
お酒🍶までついてるて
吉牛にも、マックにも成せない(笑)
しかぁ~し
多人数で子供から大人までとくれば
この大皿握り寿司🍣
ワイワイと賑やかに囲みながら
おせちのちょっと盛りや
煮物、お漬物
テーブルに広げて、
そんな中で
盃傾けるの
やはり
心嬉しいですものね
家族団欒
お正月🎍の最たるご馳走🍣宴になりますよね~❤
炎クリさん♪
今夜もありがとうございます😀❤
お義父さんが高知の人間で年に数回飲みに行きますが
何時もつぶされます。(笑)
土佐鶴の熱燗が大好きで
私のビールのペースよりはやく呑みますよ。(笑)
でも晩の飯は毒と言って少しの肴を摘まむ程度です
最近はスーパーでも店が開いてるので便利に成りましたね
あ〜煮物を作りながら味見するのは、作る者の特権ですよね🤗
土佐弁は全然わからなかった😅父は愛媛ですが同じ四国なのに・・😆
急な来客には、スーパーのお寿司は、助かりますよね〜
そして、
土佐お酒と、手作りの煮しめが、とっても美味しそうです〜
ここに、別鍋で茹でられた、サヤエンドウ〜、彩りも添えたりしてね〜♫
私は、いつものお買い物先で、おせち料理用の、絹さやが、見当たらなくて、大きなスーパーへ行ったらあって、ホッとしましたね・・・^^;
土佐鶴 大吟醸〜、土佐のお酒って、興味あります〜、インプットしておきます〜
素晴らしいおもてなしで、
急な来客も、これで、バッチリですね〜
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
急な来客も、他の件でお部屋を片付けた直後だったので、いつも奇麗にしている家のように思われましたよね? いえね、煮ものはその時には途中の段階で、盛りも色相も褒められたもんじゃないですよ。この土佐鶴はお酒の中でも、選りすぐりのものでお酒が進みましたよ。2人で食べるにはお寿司3人前はチョイ余しましたよ。本当ですね、多人数で子供さんもとなれば、お寿司が良いかも知れないですが、最近のお寿司文化は、ワサビを抜きにするのが当たり前に‥‥‥これ駄目です。
Sinjyusaiさん
高知の方はお酒が強いですからね、京都の人が月桂冠を好むのに対して、高知は土佐鶴的なものがあって、司牡丹もなかなかのものですが、なかでも「船中八策」は良いお酒です。ビールのペースって、バイトちゃんが帰るまでに飲み干す勢いですよ。晩の飯は「毒」と言うなら、毎夜「毒」を嗜んでいます。
くりんママさん
スーパーも開いてますが、最悪コンビニもありますから助かりますよ。煮物を作りながら味見するのは、既に醤油・塩のどちらかをプラスする段階ですね。アツアツの煮物も美味しいのですが、それが煮込み途中となります。冷やして浸透圧でお味を沁み込ませるのも大事な作業ですけどね。
ビオラさん
急な来客にはスーパーも開いてますが、最悪コンビニもありますから最近は助かりますよ。土佐のお酒は日本酒っぽくて良いのですが、この土佐鶴に至っては、限定で柔らかい大吟醸が発売されるんですよ。ライバル酒蔵の司牡丹もなかなかのもので、なかでも「船中八策」はお求めやすく美味しいお酒です。これを船どっくりに注ぎ入れて飲むと、まさに坂本龍馬ですよ。手作りの煮しめは、煮込み途中で塩をチョイ追加しました。別鍋で煮てと言うか、煮汁を作って浸けておくだけの割烹煮込みなんですよ。サヤエンドウは、絹さやは関東での呼び名、サヤエンドウは関西での呼び名なんですよ。満足いったかどうかは、お客が決めているでしょうね?
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
うわわわ~いいだすね
お寿司 お寿司で日本酒飲みたい
でもお煮しめの方が絶対
美味しいだすよね
手間かかるだすが
お出汁や調味料、なんども
お味見するのがやっぱり
大事だすよね 出来上がりが
ちょうどいいお味にするために
ちょっとずつお味を足していくのが
いいだすよね
おかげさまで昨日から
お酒飲めるようになっただす
今夜は日本酒のみに
出かけまふ
ぷっちんだす
お正月に岐阜で家族でくら寿司に行ったんですが、原料高でどんどん小さくなってました(笑)
店内は無人化が進んでいて、席案内、会計なんかもセルフで店員さんを見るのは片付けの時だけでした。
いつもコメントありがとうです。
しじみちゃん
煮しめは、まだまだ炊いている途中で、実際は煮詰めるのに、うす味で決めるのが難しいですね。煮つめたら沁み込ませるのに、冷ますのがお決まりなんで、まさか即食べとは思わなかったですよ。(笑) やっと飲めるまで回復したのは良かったです。
おおばかめぐみさん
ワシはスシロー派で、時々ハマイところに行きますよ。くら寿司は、大手回転寿司チェーン店のなかでは、唯一商品が回っていて回転寿司文化を守っていると思っています。変なヤカラが動画をネットに流し、文化を崩壊させた罪は大きいですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。