図書館で2冊返却して、2冊借りて来た。 山本周五郎の長編小説の13巻?の中の1冊だ。 2作が一冊になっている本である。 これまでも単行本などでも読んだことがある作品や、オーディブルで聞いた小説なども含めて、これまで100作品以上は読んだり、聞いたりしている。
それでもまだ触れていない作品もまだまだ多くある。 短編は今はオーディブルで聞き続けていて、これは50作品がまとまっている。
ただ、これまで読んだり聞いたりしている作品も重複していたりするが、再度読んだり、聞いている作品もある。
図書館の帰りに家電店に立ち寄って、DMで案内があったので、ポイントを貰うつもりで行った。 以前からトースターが欲しかったので、(使用しているトースターがあまりにも焼けないので、しっかりと焼ける物が欲しかった)トースターが陳列されているところでいろいろと見ていた。 やっぱりアラジンのトースターが一押しの商品だった。最近は高額のトースターも多く出回っていて、バルミューダのトースターは最低でも3万円以上する。
アラジンもいろいろとグレードがあるが、外観はほとんど変わり映えはしない。 機能性がどう違うのかはちょっと分からないが、2枚焼きと4枚焼きの違いで価格が倍近く違う。
帰宅して早々にトースターを交換して、息子がいきなりピザを焼いてみた。 確かに、その焼けるスピードは格段に速いし、ピザ皮も良い感じで焼ける。
これまでのトースターがどれほど性能が良くない物だったかを知ることになった。 これで、無駄に電気を使う事も無くなった気もするし、何よりも、パンも餅、ピザの焼ける速度が数倍も早くなったことは嬉しい。
さてと、午後3時半まではギター練習をすることにする。 今日はまだギターを弾いてないので、これから2時間程度はしっかりと弾こう。