娘が嫁いでしまうとお雛様を飾るのが遅れ気味となってしまう。
段飾りはスペースの問題もあって、女の子がいなくなった家ではとても飾れない。
毎年、内裏雛だけの雛飾りとなっている。
今年は桜と橘を飾ろうかと思ったが、これもケースの奥深くにあって取りだすのに苦労しそうで諦めた。
随分と横着になっている。
それでも義母が用意してくれたお雛様は日の目を見せてあげないとと思い最低限の飾りを行っているのだが、これも老人夫婦のなぐさみものとなっている。
家人からは「お雛様、飾ったの?早いなあ…」とお言葉を頂戴したが、子供が嫁に行く前は2月も早々に飾っていたものなのだが・・・。
最近では、さてさてこの段飾りをいかがしたものかと思い始めているので、親の心子知らずとはよく言ったものだ。
たまにはこんなことを通じて亡母を思い出すのもいいかなと思って、雨も上がったことだし、物入れから取り出した次第。
偶然にも孫達は今日プレ幼稚園でお雛様を作ってきたらしい。
段飾りはスペースの問題もあって、女の子がいなくなった家ではとても飾れない。
毎年、内裏雛だけの雛飾りとなっている。
今年は桜と橘を飾ろうかと思ったが、これもケースの奥深くにあって取りだすのに苦労しそうで諦めた。
随分と横着になっている。
それでも義母が用意してくれたお雛様は日の目を見せてあげないとと思い最低限の飾りを行っているのだが、これも老人夫婦のなぐさみものとなっている。
家人からは「お雛様、飾ったの?早いなあ…」とお言葉を頂戴したが、子供が嫁に行く前は2月も早々に飾っていたものなのだが・・・。
最近では、さてさてこの段飾りをいかがしたものかと思い始めているので、親の心子知らずとはよく言ったものだ。
たまにはこんなことを通じて亡母を思い出すのもいいかなと思って、雨も上がったことだし、物入れから取り出した次第。
偶然にも孫達は今日プレ幼稚園でお雛様を作ってきたらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます