私は現在地域の防犯委員をやっていて、そこでは振り込め詐欺の報告が度々なされていて、近隣でも被害者が出たりしている。
私にも楽天を語る不信メールが届いた。
これがよくできたメールで、本当に楽天ショップから届いたメールに見える。
私が購入してカード決済されるような内容で、送り先は思い当たるところではない。
疑問があれば出展ショップに連絡すようにと電話番号も記載されている。
念のために購入履歴を確認してみたが、当然ながら購入履歴には載っていない。
楽天にも連絡しておこうと電話を入れたが、「思い当たることのない購入メールが届いたという
問い合わせが多数発生しております。購入していないメールは破棄してください」という内容の音声ガイドが流れた。
私は無条件削除していたが、それにしてもよくできた内容で、その出来栄えに感心してしまった。
いやいや、そんなところに感心していてはいけない。
三木谷さん・・・デザインを壊しても、最低限Topページに警告表示をすべきだと思います。
私にも楽天を語る不信メールが届いた。
これがよくできたメールで、本当に楽天ショップから届いたメールに見える。
私が購入してカード決済されるような内容で、送り先は思い当たるところではない。
疑問があれば出展ショップに連絡すようにと電話番号も記載されている。
念のために購入履歴を確認してみたが、当然ながら購入履歴には載っていない。
楽天にも連絡しておこうと電話を入れたが、「思い当たることのない購入メールが届いたという
問い合わせが多数発生しております。購入していないメールは破棄してください」という内容の音声ガイドが流れた。
私は無条件削除していたが、それにしてもよくできた内容で、その出来栄えに感心してしまった。
いやいや、そんなところに感心していてはいけない。
三木谷さん・・・デザインを壊しても、最低限Topページに警告表示をすべきだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます