6月から、テニス始めました。
近所のスポーツセンターのテニススクールです。インドアなのでラク。
娘達はそこのスイミングに通っているので、家族割引でお安く(^_^)v入会です。
テニスは学生時代にやっていたのですが、謙虚に「初心者コース。」
何事も初心が肝心。基本に立ち返ってやり直そうと思いました。
でも、一度身体で覚えたことというのは、案外忘れていないものです。
初心者ぶりっこして、フォアハンドストロークの素振り、打ち方から教えていただいて、
いざコートに入って一球ずつ打っていたところ、傍にいたコーチが、
「…テニス、やってらっしゃったんですか?(そこまでは良いのですが)
10年前のクレーコート(土のコート)って、感じのフォームですね」。
「いえ、昔お友達とちょっとやってただけなんです。」と、申し上げましたが
・・・さすがプロだと思いました。・・・見破ったわね^^;
確かに、ラケットも進化しているし、打つときの感覚がかなり違う、とは思いました。
フォームも、打ち方などもだいぶ変わってきています。何事も進化です。
やはり、初心に返って正解だと思いました。
・・・でも、「20年前」って言われないだけよかったかも^^;
正直にいえば20年前ですし もうそんなにたっちゃったかな。
コーチが10年前って言ってらしたということは、ここ10年ですごく変わった、ということなのかしら。
しかし 本当に「経験者」だとバレてしまったのが サーブの練習に入ってから。
久しぶりなので、思いっきり打ってました。あ~きっもちいい~!!
なんだか、現役のときより入る確立高いです。「入れなきゃ」って気負いがないから?
コーチから、アドバイスはありましたが、今度は「10年前のフォーム」とは言われませんでした^^;
サーブはさすがに20年前も10年前もないのかしら。
フォアハンド、バックハンド、ボレー、スマッシュ、ダブルスのフォーメーション、
一つずつ、思い出しながら、新たな気持ちでがんばります(^_^)v
シャラポワは負けちゃったけど、「勝負」より「楽しむ」テニスを目指したい。
でも、杉山愛ちゃんがんばれ!
帰りがけ、ショップでSALEをやっていたので、ウエアを2枚購入。
昔は、アンダースコートとかはいてましたけど、今はそんなものなし(^_^.)一体化しているのね。
ウエアも進化してます。あーもう 知らない間に!進化してるわ!全てが!
それで私は進化しているのかというと うーんどうだろう。
・・・白髪みつけちゃった、とか、忘れっぽくなってる、とか、老化といわず「進化」と言おう。
週1回でも、楽しみにできること、があるのって、嬉しい。ワクワクする。
「脳」が一番活性化するのって、この「ワクワク感」なんだそうです。
「脳トレ」もいいけど、「ワクワク、ドキドキ」がばっちり効き目あり、みたい。
続けていたサーキットトレーニング(筋トレみたいなもの)は既に退会手続きをとり、(別のところに通ってました)
「お世話になりました」とロッカーのシューズもとってきました。
最初はよかったのですけど、やっぱり一人でもくもくと、というのは続かない。
飽きる。つまんない。だって話し相手いないんだもの。
テニスは、仲間もできて楽しいし、コーチも親切だし、何より自分が楽しめる、というのが一番。
人に大切なものは、何よりコミュニケーションなんだ、とあらためて思います。
また担当のコーチが熱血系で、「みなさん!今はこんな感じって思ってるかもしれませんけど!(笑)私が1年でみなさんを育てます!」と。
育ててもらいたいと思います(*^。^*)育ててくださいコーチ!ついていきます!
って同じことを私はいつだったか授業で言ったことがあります。
「今はこんな感じだけど、この1年で書けるようにしますから!」みたいなこと。
ということは私も熱血系?
いいです、情熱があるってことよね。情熱が人を動かす。おっと自己啓発入っちゃった(^_^.)
情熱の嵐♪ヒデキ。←知ってる?きみが~のぞむなら。
良い週末を!
(^^)/~~~
近所のスポーツセンターのテニススクールです。インドアなのでラク。
娘達はそこのスイミングに通っているので、家族割引でお安く(^_^)v入会です。
テニスは学生時代にやっていたのですが、謙虚に「初心者コース。」
何事も初心が肝心。基本に立ち返ってやり直そうと思いました。
でも、一度身体で覚えたことというのは、案外忘れていないものです。
初心者ぶりっこして、フォアハンドストロークの素振り、打ち方から教えていただいて、
いざコートに入って一球ずつ打っていたところ、傍にいたコーチが、
「…テニス、やってらっしゃったんですか?(そこまでは良いのですが)
10年前のクレーコート(土のコート)って、感じのフォームですね」。
「いえ、昔お友達とちょっとやってただけなんです。」と、申し上げましたが
・・・さすがプロだと思いました。・・・見破ったわね^^;
確かに、ラケットも進化しているし、打つときの感覚がかなり違う、とは思いました。
フォームも、打ち方などもだいぶ変わってきています。何事も進化です。
やはり、初心に返って正解だと思いました。
・・・でも、「20年前」って言われないだけよかったかも^^;
正直にいえば20年前ですし もうそんなにたっちゃったかな。
コーチが10年前って言ってらしたということは、ここ10年ですごく変わった、ということなのかしら。
しかし 本当に「経験者」だとバレてしまったのが サーブの練習に入ってから。
久しぶりなので、思いっきり打ってました。あ~きっもちいい~!!
なんだか、現役のときより入る確立高いです。「入れなきゃ」って気負いがないから?
コーチから、アドバイスはありましたが、今度は「10年前のフォーム」とは言われませんでした^^;
サーブはさすがに20年前も10年前もないのかしら。
フォアハンド、バックハンド、ボレー、スマッシュ、ダブルスのフォーメーション、
一つずつ、思い出しながら、新たな気持ちでがんばります(^_^)v
シャラポワは負けちゃったけど、「勝負」より「楽しむ」テニスを目指したい。
でも、杉山愛ちゃんがんばれ!
帰りがけ、ショップでSALEをやっていたので、ウエアを2枚購入。
昔は、アンダースコートとかはいてましたけど、今はそんなものなし(^_^.)一体化しているのね。
ウエアも進化してます。あーもう 知らない間に!進化してるわ!全てが!
それで私は進化しているのかというと うーんどうだろう。
・・・白髪みつけちゃった、とか、忘れっぽくなってる、とか、老化といわず「進化」と言おう。
週1回でも、楽しみにできること、があるのって、嬉しい。ワクワクする。
「脳」が一番活性化するのって、この「ワクワク感」なんだそうです。
「脳トレ」もいいけど、「ワクワク、ドキドキ」がばっちり効き目あり、みたい。
続けていたサーキットトレーニング(筋トレみたいなもの)は既に退会手続きをとり、(別のところに通ってました)
「お世話になりました」とロッカーのシューズもとってきました。
最初はよかったのですけど、やっぱり一人でもくもくと、というのは続かない。
飽きる。つまんない。だって話し相手いないんだもの。
テニスは、仲間もできて楽しいし、コーチも親切だし、何より自分が楽しめる、というのが一番。
人に大切なものは、何よりコミュニケーションなんだ、とあらためて思います。
また担当のコーチが熱血系で、「みなさん!今はこんな感じって思ってるかもしれませんけど!(笑)私が1年でみなさんを育てます!」と。
育ててもらいたいと思います(*^。^*)育ててくださいコーチ!ついていきます!
って同じことを私はいつだったか授業で言ったことがあります。
「今はこんな感じだけど、この1年で書けるようにしますから!」みたいなこと。
ということは私も熱血系?
いいです、情熱があるってことよね。情熱が人を動かす。おっと自己啓発入っちゃった(^_^.)
情熱の嵐♪ヒデキ。←知ってる?きみが~のぞむなら。
良い週末を!
(^^)/~~~