上野の国立科学博物館でやっている、「チョコレート展」に行ってきました♪
前売り券は買っておいたのですが、24日まで!チャンスは今日しかありません。
カカオ豆の木や、栽培方法、世界への広がり、チョコレートの歴史や製造工程まで
すっごく大きな文化祭の展示 という感じです。
バレンタインも過ぎた今日という日でしたが、結構混んでました。
カカオ豆の木 上野といえばパンダ♪チョコレートでできています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/428eb95b6e4ebc687e794e3e7c046328.jpg)
なんとハチ公も♪ 巨大なチョコレートにはめ込みで写真も撮れます☆ 混んでて疲れちゃった"^_^" 出口の広場で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/37dcdaf48b0ce190e3bb66f393fbd608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/61c383b8b100310359cecac8de29dd49.jpg)
お隣の「日本館」の展示も見ました。歴史を感じさせる建物。中はこんな感じ こちらは剥製のハチ公と、南極探検隊のタロとジロもいました(*^_^*)
弥生時代☆→江戸時代☆→現代人(現代人 とプラカードが立っていて、ケースに入って写真が撮れるんです(^^))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/512dfca98401c5e18930397a5d1fd33b.jpg)
それから、噴水広場へ出て(工事が終わったみたいですが、噴水のお池が小さくなってた^^;)
動物園入り口の自販機でジュース買ってベンチで一休みして帰ってきました。ベンチの横に何か石碑があって、見てみたら「グラント将軍植樹記念碑」だそうです。
アメリカの南北戦争で、北軍を勝利に導いたグラント将軍が来日したときのものだそうです。
…グラント将軍が日本へ来たなんて、知らなかった(*^_^*) 遠い、明治時代のこと。
とはいえ、夜の大河ドラマ「八重の桜」♪ 明治時代のお話です。今日もしっかり見ました(#^.^#)
明治って遠いようで、そう遠くはないのかも、と思えました。
カカオ豆の輸出世界一はアフリカのガーナだそうです。それで、ガーナチョコレートなのね(#^.^#)
昔は王侯貴族の飲み物として使われたチョコレートだそうですが、今や「友チョコ」だなんだで、ごくごく身近な存在です。
私がイチバン好きなのは、ゴティバのミントチョコと、ごく普通のミルクチョコレート。
あと、スニッカーズとキットカットとブラックサンダーとマカデミアナッツが入っているタイプ☆結構ありますね(^^♪
チョコレート大好きです(*^_^*) スーパーやデパートに行けば、目移りしそうなぐらいの種類があります♪
少しずつ、いろいろ試してみるのも楽しいかもね(^_-)-☆
さしあたって☆ ココアであったまって(*^_^*)本読んで寝ます☆彡☆ミおやすみなさい☆ミ☆彡
(^^)/~~~
前売り券は買っておいたのですが、24日まで!チャンスは今日しかありません。
カカオ豆の木や、栽培方法、世界への広がり、チョコレートの歴史や製造工程まで
すっごく大きな文化祭の展示 という感じです。
バレンタインも過ぎた今日という日でしたが、結構混んでました。
カカオ豆の木 上野といえばパンダ♪チョコレートでできています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/3ec4121cf66a2ecab92d1ac93ea8f806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/299a01792dc820e6d8e72e69b9c0a73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/428eb95b6e4ebc687e794e3e7c046328.jpg)
なんとハチ公も♪ 巨大なチョコレートにはめ込みで写真も撮れます☆ 混んでて疲れちゃった"^_^" 出口の広場で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/b4f174400a00519f4d6b40defdd8395e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/37dcdaf48b0ce190e3bb66f393fbd608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/61c383b8b100310359cecac8de29dd49.jpg)
お隣の「日本館」の展示も見ました。歴史を感じさせる建物。中はこんな感じ こちらは剥製のハチ公と、南極探検隊のタロとジロもいました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/7da4ff1dcfc08bea3615da7697b824c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/30d89ca4f6a05a01e910809be244b300.jpg)
弥生時代☆→江戸時代☆→現代人(現代人 とプラカードが立っていて、ケースに入って写真が撮れるんです(^^))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/306732f96d68eea5d73fd8f5d936af02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/97897e49e9b94c2a7dec0671cef8affa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/512dfca98401c5e18930397a5d1fd33b.jpg)
それから、噴水広場へ出て(工事が終わったみたいですが、噴水のお池が小さくなってた^^;)
動物園入り口の自販機でジュース買ってベンチで一休みして帰ってきました。ベンチの横に何か石碑があって、見てみたら「グラント将軍植樹記念碑」だそうです。
アメリカの南北戦争で、北軍を勝利に導いたグラント将軍が来日したときのものだそうです。
…グラント将軍が日本へ来たなんて、知らなかった(*^_^*) 遠い、明治時代のこと。
とはいえ、夜の大河ドラマ「八重の桜」♪ 明治時代のお話です。今日もしっかり見ました(#^.^#)
明治って遠いようで、そう遠くはないのかも、と思えました。
カカオ豆の輸出世界一はアフリカのガーナだそうです。それで、ガーナチョコレートなのね(#^.^#)
昔は王侯貴族の飲み物として使われたチョコレートだそうですが、今や「友チョコ」だなんだで、ごくごく身近な存在です。
私がイチバン好きなのは、ゴティバのミントチョコと、ごく普通のミルクチョコレート。
あと、スニッカーズとキットカットとブラックサンダーとマカデミアナッツが入っているタイプ☆結構ありますね(^^♪
チョコレート大好きです(*^_^*) スーパーやデパートに行けば、目移りしそうなぐらいの種類があります♪
少しずつ、いろいろ試してみるのも楽しいかもね(^_-)-☆
さしあたって☆ ココアであったまって(*^_^*)本読んで寝ます☆彡☆ミおやすみなさい☆ミ☆彡
(^^)/~~~