好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

給食いただきました☆

2011-01-26 21:02:03 | 学校&就活
本日は所沢まで出講でした。ちょっと、遠かった^_^ でも、充実の一日。

就職セミナーを担当してきました。

科目は何であれ、時として、教える事の難しさに突き当たりますが、
一番やりがいがあるときは、「教えた人が成長すること」です。
今日のような出講は、たった1日でも、授業が始まる前と、終わったあとに「成長」がみられるか。
そこが一番のカギです。


若い学生は繊細です。

私が何気なく言ったひと言が、思った以上に大きく影響します。
たとえば、レギュラーで講師をしている学校で、授業に出席してこなかった女子学生が、

「先生が声かけてくれて、とっても嬉しかった」

と言ってくれたことがあります。

私がエレベーターでその女子学生と乗り合わせた時、「元気?」と声をかけただけのことなのですが、

学校になかなか居場所を見つけられない彼女には、ほっとする場面だったのでしょう。

また、ある男子学生の課題発表に対してコメントするときに、

「あなたは背も高くて個性的で、いるだけで十分目立つのだから、背筋を伸ばしてしっかり立ちなさい。」

というようなことをアドバイスしました。

いつも自信なさそうな顔をしていた彼の顔が、その瞬間、はっとしたのを覚えています。

彼は、後に、「先生に言われて、自分では気がつかなかった自分自身を知りました」
と私に言い、その瞳には力がこもっていました。

前述の女子学生には無意識にとった行動ですが、男子学生には意識的に伝えたので、伝わって嬉しかった例です。


若い学生は、理屈より本能的に人を見分けます。

見えないところでこちらも汗をかきつつ、迷ったら、私は何のためにここにいるのか、
「目的」を思い出すことにしています。

「好かれるためにいるのではなく、教えるためにいる」

そうやって、私の方が、育ててもらっています。



今日は、午前1コマ(90分授業)お昼休みをはさんで午後1コマでした。

なんと!栄養士科でちょうど「調理実習」の日だそうで、実習で作った「給食」をいただけました(#^.^#)

お献立はマーボー豆腐、ワンタンギョーザ、わかめスープ、ごはん、杏仁豆腐 でした。

マーボー豆腐はちょっとピリ辛のオトナの味、でとても美味でした♪ もちろん完食!!(^_-)-☆


お盆の上に、「アンケート用紙」が置いてありました。

    
「もう一度食べたいですか」には、もちろん、まる!◎です!
「いくらぐらいの値段ですか」には、「¥780でどうでしょう」。
全部の項目にいろいろ書き込み、「ごちそうさまでした。これからもがんばってください」とメッセージを書きました。

…「給食」食べたのなんて、本当に久しぶりです。ありがとうございました(^・^)


こうして、一日一日、いろんなシーンでみんな成長をしていくのだな、と思いながら、家路につきました。
…帰宅してからは、私が給食当番みたいなものです^_^; 急いでお夕飯をつくりました(^^)v

ふぅ~…疲れたけど、よく眠れそうです☆


明日はお休み♪ 
テニスの振替レッスンに行ってきます(^^♪
気分転換も必要よ!



(^^)/~~~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相乗効果♪ | トップ | 背筋痛いです(T_T) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学校&就活」カテゴリの最新記事