ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

5・21 今夜の夕食は 

2014年05月21日 | 暮らしと思い
予報通り、昨夜遅くから雨になり、朝目覚めれば、まだ雨。
肌寒い。

きょう、車購入のため、住民票を届けた。

時間外予約で一仕事。
それがメインの収入。

夕食は、もらい物と値引き品の料理。
切り詰め料理だけれど、おいしい。


朝 ・スムージー(小松菜、モロヘイヤ、キウイ、アボカド、オレンジ、レモン、りんご、バナナ、ヨーグルト、きな粉、アマニ油)
昼 ・鯛煮付け・セロリとトマト・牛ももともやしの炒めもの・韓国海苔・金山寺味噌
間食・オレ バナナ・くずもち
夕 ・ちくわの蒲焼き・ちくわ甘辛煮、アスパラ炒め・オクラゴマ酢あえ・ミミガー・ローストビーフサラダ・島らっきょう・ごはん・えごま漬け

頂き物・ミミガー、テビチ、島らっきょう、えごま漬け、ごはん、ピーナッツ菓子(街)・そら豆(H矢さん)

  

5・20 味噌汁

2014年05月21日 | 暮らしと思い
先日、学生寮で暮らす大学生が、寮祭の案内を持って来がてら食事をしていった。
味噌汁を出すと、「いつも飲んでいるものはなんだ?」
その言葉を聞いて、昔を思い出した。

寮生活は私も経験がある。
高校を出て就職し、会社の寮で4年間過ごした。
寮は「高卒女子、高卒男子、大卒」とあり、全員が利用する食堂だったが、私はまずいと思ったことがなかった。
と言うのも、朝も夕も食堂が開くと同時に行って食べていたので、すべてができたて、温かいものを食していたからだと思う。
味噌汁も『煮えばな』を食せたので、それほどまずくはなかった。
煮返して煮詰まったものや冷たくなったものを食していた人はよく文句を言っていた。

仲間と大勢で、味はどうであれ同じものを食べた思い出はなつかしい。

夕食は義母が食べる予定の、冷凍・レトルトものを食してみた。

朝 ・スムージー(小松菜、パセリ、モロヘイヤ、ミネオラオレンジ、レモン、アボカド、りんご、バナナ、ヨーグルト、きな粉、アマニ油)
間食・オレ バナナ
昼 ・冷やし中華
夕 ・ワントレイディッシュ(ハンバーグ、からあげ)・コーンチャウダー・めざし・ごはん