気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

期日前投票

2019-04-04 18:50:32 | 日記
昨日、驚いたことが2つありました。
1つ目、このブログに記載してあるメールアドレス宛に1通のメールが届きました。
4年前からの読者だというこの方、なんとSBCラジオの常連(葉書職人)「ロングロングアゴ」さんからでした。
「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」では、「四股名選手権」で面白い四股名を沢山披露しています。
「ともラジ」でも、お笑い芸人「こてつ」が唸る投稿作品の数々。
こんな超有名な方から、まさかメールが届くとは。
しかも、案外お近くに住んでいて、弊社のお客様でもあるとか。
いや~、ビックリした。
今後とも、よろしくお願いいたします。



2つ目。
昨日、午後5時50分頃、テレビ信州(TSB)の「ゆうがたGet!」を見ていたのです。
「とことこ陽司」だったか、伊東陽司アナウンサーがロケ先で、その人の「ありがとう」をレポートするコーナー。
今週は、伊那市を回っているのですよ。
で、昨日訪れたのは、伊那消防署西側の畑作地帯。
こんなところに、人がいる訳無い---と思っていたら、畑で休憩している農家の方々が。
中心的に喋ったのが、「ようちゃん」と呼ばれる昭和37年生まれのお父さん。
ちなみに、伊東陽司アナもようちゃんで、昭和37年生まれ。
意気投合しておりました。
待てよ、このようちゃん、どこかで見たことあるぞ---。
誰だったかなぁ?
思い出しました。
高校の同級生女子の旦那様だ~!
両国国技館でも、昨年の伊那巡業でも、夫婦で居るところをお見掛けしております。
直ぐに、同級生女子に電話いたしました。
「あの~、ご主人のお名前、ひょっとして、ようちゃん?」。
当たりでした。
こんなこともあるんですね。



さて、本題。
本題は短いですから---。
県議会議員選挙の期日前投票に行ってまいりました。
会場は、山寺の保健センター。
ここの会場は、いつ行ってもガラガラ。
投票、あっと言う間に終了しました。
34年間、選挙権はすべて行使しております。
(記録づくり大好きの性分ですから)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする