大型連休1日目。
5日間働いた後の土曜日ですから、普通の週の土曜日と同じように過ごしました。
午前中はテレビを見て、お昼から「春近温泉」で入浴。
温泉近くの「食彩館・春近店」で食材の買出しを行い、帰宅後自炊。
午後は、昼寝のパターンです。
まずは、1週間の疲れを取りました。
そうそう、今週木曜日は5時起きして、月刊タウン紙の配達も行ったしね。
私自身は、アパートの風呂には殆ど入りません。
家では、専らシャワーです。
ところが、年に何回か客人が泊まることがあります。
そのときは、風呂を沸かします。
その客人が来たとき用の「入浴剤」を買いに某100円ショップへ出掛けました。
しかし、2階建てのフロア何処にも入浴剤は見当たりませんでした。
ウソだろう?でも、入浴剤は絶対あるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/4786c49dc9fadf89a8e56504ed8b9d63.jpg)
店員さんに聞きましたよ。
「あの~、入浴剤は何処ですか?」。
店員さんが、売り場まで連れて行ってくれました。
この辺は、さっき、うろうろしたところ。
「当店では、バスボールのみの販売となります」だって。
このパッケージ、お菓子の袋じゃなかったの?
袋の中のボールを浴槽に入れると、発泡し、入浴剤になるんだとか。
コスパ、高いので、1個だけ購入して帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/9d2c82932ee3c610ca54bef50687ac8a.jpg)
家に帰って、説明書きを見ると、発泡し終わって最後の芯の部分がキャラクターの玩具(マスコット)なんだとか。
このマスコットを目当てに、子供たち、これ系のバスボールをねだるらしいです。
しかし、家はこいうの要りません。
仕方ないから、前出の食彩館で「バブ」を買って来ました。
これこれ、こいうのが欲しかったのです。
2個買っても100円くらい。
100円ショップ様、こういう入浴剤を置いてくださいませ!
5日間働いた後の土曜日ですから、普通の週の土曜日と同じように過ごしました。
午前中はテレビを見て、お昼から「春近温泉」で入浴。
温泉近くの「食彩館・春近店」で食材の買出しを行い、帰宅後自炊。
午後は、昼寝のパターンです。
まずは、1週間の疲れを取りました。
そうそう、今週木曜日は5時起きして、月刊タウン紙の配達も行ったしね。
私自身は、アパートの風呂には殆ど入りません。
家では、専らシャワーです。
ところが、年に何回か客人が泊まることがあります。
そのときは、風呂を沸かします。
その客人が来たとき用の「入浴剤」を買いに某100円ショップへ出掛けました。
しかし、2階建てのフロア何処にも入浴剤は見当たりませんでした。
ウソだろう?でも、入浴剤は絶対あるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/4786c49dc9fadf89a8e56504ed8b9d63.jpg)
店員さんに聞きましたよ。
「あの~、入浴剤は何処ですか?」。
店員さんが、売り場まで連れて行ってくれました。
この辺は、さっき、うろうろしたところ。
「当店では、バスボールのみの販売となります」だって。
このパッケージ、お菓子の袋じゃなかったの?
袋の中のボールを浴槽に入れると、発泡し、入浴剤になるんだとか。
コスパ、高いので、1個だけ購入して帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/9d2c82932ee3c610ca54bef50687ac8a.jpg)
家に帰って、説明書きを見ると、発泡し終わって最後の芯の部分がキャラクターの玩具(マスコット)なんだとか。
このマスコットを目当てに、子供たち、これ系のバスボールをねだるらしいです。
しかし、家はこいうの要りません。
仕方ないから、前出の食彩館で「バブ」を買って来ました。
これこれ、こいうのが欲しかったのです。
2個買っても100円くらい。
100円ショップ様、こういう入浴剤を置いてくださいませ!