![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/100a4e6eab0f01312e4121c5db6deed1.jpg)
伊那市が誇る全国区の企業「伊那食品工業」。
「かんてんぱぱ」のブランドで有名です。
今日は、JR伊那市駅前にある「かんてんぱぱショップ」を訪ねました。
実は、毎夕食べている「こんにゃくプリン」、飽きて来ました。
さすがに3週間食べ続けると、飽きるし、甘いのでどうしても罪悪感が残ります。
1食約200キロカロリーというのもちょっとネックです。
まあ、これからも食べ続けようとは思いますが、少し小休止させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/c38150da638efa0ba3701aa5d8a07353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/3d345df8e8399640ccbb0293ea465c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/b8336440cf568029b2634cbf6cf2ec71.jpg)
そんな訳で、今週はかんてんぱぱの❝寒天商品❞を試してみます。
手始めに「寒天ぞうすい」。
スーパーには卸していない、ショップ限定の「詰め合わせ5色入」(税込1,011円)というのを購入。
〇梅・オクラ (53キロカロリー)
〇鮭・わかめ (61キロカロリー)
〇ホタテ・ちんげん菜 (63キロカロリー)
〇のり・野沢菜 (64キロカロリー)
〇鶏・ごぼう (65キロカロリー)
の5種類が入っています。
1食60キロカロリー前後というのが嬉しいですね。
そうそう、直営店だけに「寒天のスープ」2食分をおまけで頂戴いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/5a66573cc6e35ac435ec61a187e461ee.jpg)
今日は、鮭・わかめを食べてみることに。
熱湯を注いで2分で出来上がります。
ちなみに、ご飯は入っていません。
白い米粒大のものは、特許製法の粒状寒天であります。
炭水化物を一切含んでいないのが、血糖値が心配な私には合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/65b97489ef6adda3ec728ef971140831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/bfe3b6937bf9febc0215d99c70b2e792.jpg)
フリーズドライの鮭・わかめ・寒天・玉子・茎わさびが熱湯で甦りました。
味、なかなか美味しいですよ。
魚介の出汁が効いています。
鮭の風味が凄いです。
粒寒天も言われなきゃ米粒ですよね。
200CCの汁を飲み干しても、罪悪感はまったくありません。
明日は、何を食べましょうか!?