大相撲の千秋楽のことを書きたいのはやまやまですが、その時間にちょうど会議(その後飲み会)が入っていたため、じっくりは大相撲を見ることが出来ませんでした。
文章を書くだけの見聞をしていませんので、また後日ということでお許しください。
今日は、まず、地元交通安全協会の理事会が16時からGOTOCHI(ご当地・伊那市坂下)で開催されました。
その後、飲み会です。
時間が無いので、出て来た料理を列挙いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/d96076cc72bca5596086b087c5f20fc6.jpg)
馬刺し(熊本の濃厚甘醤油掛け)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/aa0ef9131131f9e6b5c9096129f28649.jpg)
木綿豆腐の冷奴(店主厳選の木綿豆腐に自家製だれ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/f1fabdd91e3ebb51b27aac954f52702b.jpg)
鯖の水煮缶(店主厳選の鯖缶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/a38ca99c97a9d096813970eb200088cb.jpg)
豚のガツ(コリコリ食感の豚の内臓肉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/393afa93018d8b7565b1506fa3d2324a.jpg)
刺身盛合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/68525e45024b38f79dacd3cd63ff3574.jpg)
わさびの茎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/d7c6f0c674d08206cad4db8189778b4c.jpg)
アサリの酒蒸し
続いて18時から、やはりGOTOCHIで今度は、新年度地区役員の打合せ会。
そして、その後飲み会です。
あらかじめ、交通安全協会副会長でもある店主から料理がだぶることを告げられていました。
なので、こちらは前の飲み会で出なかった料理をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/7bc38950eae7f2e49a4e319364cf802b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/aa10370752bdc738a859a094076da96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/1df5ff088092715f1bcd4622c6b1b7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/a8cdea0c5b135b2bcbc0e5c2fdced291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/19382df1e955d94e76a00e8477db88a5.jpg)
これ、何という料理なのでしょう?
鉄板に野菜が積み上げてあり、その上に豚バラ肉が大量に載っかっています。
味噌味で、野菜がしんなりしたら豚肉も良く焼いて、混ぜこぜに。
なんとなく、ジンギスカンにも似ています。
これ、無茶苦茶美味しかったです。
今度、家でもやりたいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/608366e0a3622b6433cc0fcc2b6a2878.jpg)
そして、締めは伊那名物のローメンです。
このGOTOCHIでのダブルヘッダーを体験したのは、私ともう1人。
決して、馬鹿食いはしておりませんので、ご安心あれ。
腹八分目。
文章を書くだけの見聞をしていませんので、また後日ということでお許しください。
今日は、まず、地元交通安全協会の理事会が16時からGOTOCHI(ご当地・伊那市坂下)で開催されました。
その後、飲み会です。
時間が無いので、出て来た料理を列挙いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/d96076cc72bca5596086b087c5f20fc6.jpg)
馬刺し(熊本の濃厚甘醤油掛け)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/aa0ef9131131f9e6b5c9096129f28649.jpg)
木綿豆腐の冷奴(店主厳選の木綿豆腐に自家製だれ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/f1fabdd91e3ebb51b27aac954f52702b.jpg)
鯖の水煮缶(店主厳選の鯖缶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/a38ca99c97a9d096813970eb200088cb.jpg)
豚のガツ(コリコリ食感の豚の内臓肉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/393afa93018d8b7565b1506fa3d2324a.jpg)
刺身盛合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/68525e45024b38f79dacd3cd63ff3574.jpg)
わさびの茎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/d7c6f0c674d08206cad4db8189778b4c.jpg)
アサリの酒蒸し
続いて18時から、やはりGOTOCHIで今度は、新年度地区役員の打合せ会。
そして、その後飲み会です。
あらかじめ、交通安全協会副会長でもある店主から料理がだぶることを告げられていました。
なので、こちらは前の飲み会で出なかった料理をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/7bc38950eae7f2e49a4e319364cf802b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/aa10370752bdc738a859a094076da96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/1df5ff088092715f1bcd4622c6b1b7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/a8cdea0c5b135b2bcbc0e5c2fdced291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/19382df1e955d94e76a00e8477db88a5.jpg)
これ、何という料理なのでしょう?
鉄板に野菜が積み上げてあり、その上に豚バラ肉が大量に載っかっています。
味噌味で、野菜がしんなりしたら豚肉も良く焼いて、混ぜこぜに。
なんとなく、ジンギスカンにも似ています。
これ、無茶苦茶美味しかったです。
今度、家でもやりたいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/608366e0a3622b6433cc0fcc2b6a2878.jpg)
そして、締めは伊那名物のローメンです。
このGOTOCHIでのダブルヘッダーを体験したのは、私ともう1人。
決して、馬鹿食いはしておりませんので、ご安心あれ。
腹八分目。