気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

まさか、この店を訪れることになるとは---

2025-02-24 19:32:07 | 日記
先週、「Yahoo!フリマ」で購入した中古の「iPad 第6世代」。
バッテリーの調子がすこぶる悪いです。
今朝も、スイッチボタンを押したらこの有様。
まあ、この画面が出たらiPadを温めれば復活することを教わりましたから、焦ることはありませんがね。
ドライヤーの温風で、iPadの裏面を温めると起動いたしました。
しかし、そもそも、こんなことが続いてはいけません。
ドライヤーが無い場面の方が圧倒的に多いですからね。



それと、不思議なのが、この後 起動したときのバッテリー残量が100%を表示していること。
100%あるなら、温めなくても起動しろよ!ってね。
で、今日は機嫌が良い!?みたいで、なかなか100%から減って行きません。
機嫌が悪いときは、ただ静止画を見ているだけで、どんどん減って行きます。
10分で60%くらいになるときも。
かと思えば、YouTubeを20分見ても95%とかね。
素人では訳が分からない端末であります。




でも、このまま様子見って訳に行かないのでありますよ。
今使っている「iPad Air2」がたびたびご報告の通り、画面割れでタッチしても反応が悪くなっているため、1日も早く交代させたいのです。
iPadは、商売道具でこれが無いと、損保も生保も契約出来ません。
まだ、保険会社のアプリを入れる前なので、この時期に何とかしないといけません。
本日、意を決して、宮田村の国道153号沿いにある「アイサポ」を訪れました。
まさかね~、私がこの店を訪れるとはちょっと前まで夢にも思いませんでしたよ。
プレハブ小屋みたいな店舗で、「iPhone修理」と黒地に白抜きで書かれた看板を見たことある方、多いと思います。
なぜ!?ここが、バッテリー交換料金 地域で一番安いから---。
もちろん、ここで故障したiPhoneが直ったという人も知っています。
藁をもすがる思いで預けて来ました。



まず、バッテリーが取寄せだそうです。
そして、iPadは強力な両面テープで本体と画面を貼り付けているそうで、これを剥がすために十数時間掛けて温めるそうです。
で、剥がした後にバッテリーの入替。
再び、本体と画面の貼り付け。
手間が掛かるんですね。
こんなことになるなら、個人売買では無く、ちゃんとしたショップで中古を買えば良かった---。
泣けて来ます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温かいのり弁 | トップ |   
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事