![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/2e268721863286eb7d53abb7fea3e7d1.jpg)
センバツ高校野球。
春の甲子園、今日は第3試合に上田西が登場です。
センバツに長野県勢が出場なんて、何年振りでしょう。
とにかく久し振りの長野県勢です。
上田西、春は初出場。
正直、あまり期待はしていませんでした。
---ところが、広島新庄相手に互角、いや中盤からは有利に試合を進めておりました。
しかし、あと1本が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/3719a5fd1c1a3e671877854f3cc53570.jpg)
延長戦に入りましたが一進一退。
広島新庄は継投ですが、上田西は先発が1人で粘投です。
最後、その差が出たかも知れません。
延長12回裏、2死ながら左翼線に長打が出てしまいました。
これが適時打となり、広島新庄のサヨナラ勝ち。
解説者が、「外野の守備が浅過ぎる、もっと下がらないと駄目---」と言っていたのが的中してしまいました。
あ~、残念---。
本当に悔しいです。
でもね、久し振りに白熱した投手戦を見せて貰いました。
夏、雪辱を期待しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/075ce60e491331b60531ed9a0dff4789.jpg)
大相撲は10日目。
我が郷土の御嶽海は、昨日までに4勝5敗で黒星先行です。
初日に大関・正代、2日目は明生を破ったのに、その後先場所に続いて関脇・小結陣に全敗。
何だか覇気が感じられませんでした。
先代出羽海親方(元鷲羽山)が地元新聞のコラムで書いていましたが、御嶽海は突き押し相撲を磨くべきだと思うのですが。
四つ相撲の相手に、差しにいったら逆に相手十分になってしまったり。
押し相撲の相手に、差しにいったら逆に何発も突っ張りを食らって押し込まれたり---。
3年前の初優勝の頃みたいに、突き押しでガンガン前に出て欲しいのになぁ。
もう、今更、変える気はないのでありましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/d8b8c838f6358f0bc30ffd1e0a96e47d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/7916410451df738d2475db23e2796a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/dc2036e3c10f7769b92dd06db1ae7973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/4cb6578fe3fb0f0452c1f6ab81a5c6a3.jpg)
今日は、阿武咲戦。
最近、合口の良い相手です。
今日は、相手の突き押しを制して、右差し、左おっつけで前に出て快勝。
ハマれば、強いです。
これで5勝5敗の五分。
終わってみれば、8勝、9勝している御嶽海ですが、それじゃ物足りません。
とにかく2桁勝たないと、大関挑戦のスタート台に上れませんからね。
頼みますよ!
春の甲子園、今日は第3試合に上田西が登場です。
センバツに長野県勢が出場なんて、何年振りでしょう。
とにかく久し振りの長野県勢です。
上田西、春は初出場。
正直、あまり期待はしていませんでした。
---ところが、広島新庄相手に互角、いや中盤からは有利に試合を進めておりました。
しかし、あと1本が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/3719a5fd1c1a3e671877854f3cc53570.jpg)
延長戦に入りましたが一進一退。
広島新庄は継投ですが、上田西は先発が1人で粘投です。
最後、その差が出たかも知れません。
延長12回裏、2死ながら左翼線に長打が出てしまいました。
これが適時打となり、広島新庄のサヨナラ勝ち。
解説者が、「外野の守備が浅過ぎる、もっと下がらないと駄目---」と言っていたのが的中してしまいました。
あ~、残念---。
本当に悔しいです。
でもね、久し振りに白熱した投手戦を見せて貰いました。
夏、雪辱を期待しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/075ce60e491331b60531ed9a0dff4789.jpg)
大相撲は10日目。
我が郷土の御嶽海は、昨日までに4勝5敗で黒星先行です。
初日に大関・正代、2日目は明生を破ったのに、その後先場所に続いて関脇・小結陣に全敗。
何だか覇気が感じられませんでした。
先代出羽海親方(元鷲羽山)が地元新聞のコラムで書いていましたが、御嶽海は突き押し相撲を磨くべきだと思うのですが。
四つ相撲の相手に、差しにいったら逆に相手十分になってしまったり。
押し相撲の相手に、差しにいったら逆に何発も突っ張りを食らって押し込まれたり---。
3年前の初優勝の頃みたいに、突き押しでガンガン前に出て欲しいのになぁ。
もう、今更、変える気はないのでありましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/d8b8c838f6358f0bc30ffd1e0a96e47d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/7916410451df738d2475db23e2796a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/dc2036e3c10f7769b92dd06db1ae7973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/4cb6578fe3fb0f0452c1f6ab81a5c6a3.jpg)
今日は、阿武咲戦。
最近、合口の良い相手です。
今日は、相手の突き押しを制して、右差し、左おっつけで前に出て快勝。
ハマれば、強いです。
これで5勝5敗の五分。
終わってみれば、8勝、9勝している御嶽海ですが、それじゃ物足りません。
とにかく2桁勝たないと、大関挑戦のスタート台に上れませんからね。
頼みますよ!