![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/03d428d1396b713c8cedf5d65fb2e010.jpg)
今日は、第4水曜日。
早朝から、空瓶・空缶・空ペットボトルの区分け作業です。
加えて、月刊タウン紙の配達開始日。
更に、午前中から保険の仕事もアポだらけ。
お陰で、タウン紙の配達は夕方1回のみで終わりました。
明日また忙しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/c4170a9c29d09b4a22986ae4849c5e96.jpg)
そんな中、タブレットにポップアップされたYahoo!ニュースを見て驚きました!
『横綱・鶴竜現役引退、年寄・鶴竜襲名』。
まさに、青天の霹靂です。
驚いたは驚きましたが、次のお宅へ行かなきゃいけません。
とにかく、今日は物凄い忙しさ。
感傷に浸っているヒマがありません。
今日は、メールやLINEで私宛に鶴竜の引退の報が続々です。
返事も打てない有様でした。
ごめんなさい。
そうそう、弊社の社長からも電話がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/01fbec9707ec1fcee7b117d2e8e6056d.jpg)
鶴竜とは、アナンダ少年時代からのお付き合い。
今年で丸20年になります。
15歳の少年が35歳になりました。
同様に、私も36歳が56歳ですよ。トシ取ったなぁ。
当時、アナンダ少年が、時田一弘会長(現名誉会長)が主宰していた日本相撲振興会へ入門希望の手紙を差し出したのが始まりです。
あの頃、東京に住んでいた私が、連絡係となり、井筒部屋への入門交渉を進めました。
半年後の2001年9月来日。
同年の九州場所で初土俵を踏むに至ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/addbb40b5d32ab9adf441cde663fce89.jpg)
正直、相撲経験の無い、こんなヒョロヒョロもやしっ子が大相撲でやっていける訳が無いと思っていました。
ところが、みるみる強くなり、十両、そして幕内へ昇進。
そう言えば、新入幕の頃、松本巡業へ会いに行きましたよ。
でも、これ以上は無いと思っていたのも事実です。
それが、小結・関脇まで行っちゃいました。
そして、大関昇進基準、いわゆる3場所33勝を2回目のチャンスでものにしました。
更に、2014年初場所優勝同点(14-1)、続く春場所優勝(14-1)。
わずか1チャンスで横綱に昇進してしまいました。
いや~、驚いた驚いた。
入門希望の手紙に書いたことを忠実に守って、最高位まで上り詰めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/e55ab80215e92bb0684ca5c61da4fb80.jpg)
幕内最高優勝6回。
横綱在位41場所(歴代10位)。
最近は、休場が多かったとは言え、立派な横綱だったと思いますよ。
本当に、20年間、お疲れ様でした。
私も、楽しい楽しい夢のような日々でした。
次は、井筒部屋の再興です。
期待してますよ。
早朝から、空瓶・空缶・空ペットボトルの区分け作業です。
加えて、月刊タウン紙の配達開始日。
更に、午前中から保険の仕事もアポだらけ。
お陰で、タウン紙の配達は夕方1回のみで終わりました。
明日また忙しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/c4170a9c29d09b4a22986ae4849c5e96.jpg)
そんな中、タブレットにポップアップされたYahoo!ニュースを見て驚きました!
『横綱・鶴竜現役引退、年寄・鶴竜襲名』。
まさに、青天の霹靂です。
驚いたは驚きましたが、次のお宅へ行かなきゃいけません。
とにかく、今日は物凄い忙しさ。
感傷に浸っているヒマがありません。
今日は、メールやLINEで私宛に鶴竜の引退の報が続々です。
返事も打てない有様でした。
ごめんなさい。
そうそう、弊社の社長からも電話がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/01fbec9707ec1fcee7b117d2e8e6056d.jpg)
鶴竜とは、アナンダ少年時代からのお付き合い。
今年で丸20年になります。
15歳の少年が35歳になりました。
同様に、私も36歳が56歳ですよ。トシ取ったなぁ。
当時、アナンダ少年が、時田一弘会長(現名誉会長)が主宰していた日本相撲振興会へ入門希望の手紙を差し出したのが始まりです。
あの頃、東京に住んでいた私が、連絡係となり、井筒部屋への入門交渉を進めました。
半年後の2001年9月来日。
同年の九州場所で初土俵を踏むに至ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/addbb40b5d32ab9adf441cde663fce89.jpg)
正直、相撲経験の無い、こんなヒョロヒョロもやしっ子が大相撲でやっていける訳が無いと思っていました。
ところが、みるみる強くなり、十両、そして幕内へ昇進。
そう言えば、新入幕の頃、松本巡業へ会いに行きましたよ。
でも、これ以上は無いと思っていたのも事実です。
それが、小結・関脇まで行っちゃいました。
そして、大関昇進基準、いわゆる3場所33勝を2回目のチャンスでものにしました。
更に、2014年初場所優勝同点(14-1)、続く春場所優勝(14-1)。
わずか1チャンスで横綱に昇進してしまいました。
いや~、驚いた驚いた。
入門希望の手紙に書いたことを忠実に守って、最高位まで上り詰めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/e55ab80215e92bb0684ca5c61da4fb80.jpg)
幕内最高優勝6回。
横綱在位41場所(歴代10位)。
最近は、休場が多かったとは言え、立派な横綱だったと思いますよ。
本当に、20年間、お疲れ様でした。
私も、楽しい楽しい夢のような日々でした。
次は、井筒部屋の再興です。
期待してますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/ea6238dc8006ff4583b9119d9928b839.jpg)