気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

珍さんで焼肉定食

2020-03-04 17:49:19 | B級グルメ
今日の昼食は、伊那市双葉町のラーメン屋「珍さん」(珍三とも書く)。
珍さんで、ときどき食べたくなるのが「焼肉定食」(税込950円)です。
豚バラ肉のブロックをその場で、厚切りして、甘辛醤油で炒めてくれます。
つまり、豚カルビ肉の厚切り焼肉。



噛むと、肉の弾力が凄いです。
脂身が多いので、旨味・コクが楽しめます。
これぞ、男の焼肉っていう感じですね。
これが7~8枚。
幸せを感じます。







そして、焼肉の脂ギトギトを癒してくれるのが冷奴です。
口の中がさっぱりしますよ。
中華スープも旨い!
また今日は、付け合わせのトマトがてんこ盛り。
これも、口の中が爽やかになります。





ご馳走様でした。
珍さんを出て、クルマでの移動中に店主から電話。
「もう1回店に戻って欲しい!」と。
なんと、さっきまで同席していたお客さんが、自動車保険を私のところに移したいと仰います。
詳しくは明日、同じ時間に珍さんで。
明日も、珍さんでの昼食が決定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパー&ボックスティッシュ購入

2020-03-03 19:06:44 | 日記
確かに先週の金曜日には、会社近くのドラッグストアにトイレットペーパーやボックスティッシュは、山のようにありました。
ときどき、ボックスティッシュを顧客へのノベルティに使っています。
先週金曜日も1パック購入し、ノベルティに使用いたしました。
ところが---です。
翌土曜日、某スーパーへ食品の買い出しに出掛けると---
マスクはいつものことですが、トイレットペーパー・ボックスティッシュ・キッチンペーパーまでもが もぬけの殻。
置き場・棚には、まったく商品がありませんでした。
たった1日で---ですよ。驚きましたね。

連日テレビやラジオでは、しきりに「紙製品はほぼ100%が国内生産で、在庫は十分あるから買占めは行わないで!」と訴えています。
ネットでも、「デマ情報は信じないで!」とあっちこっちに記載されているのに、品切れは続いています。
今日、ドラッグストア極近のお宅へ仕事でお邪魔したのです。
そしたら、窓から見える光景は、開店30分前から長蛇の列だそうです。
一部の人たち、あれほど買占め・買溜めはするな!とメディアで周知しているのに、聞く耳を持たずです。



私も、トイレットペーパーとボックスティッシュがそろそろ危うくなってまいりました。
一人暮らしなので、使用量を節約すれば、まだ2~3週間は持ちそうですが---。
しかし、今みたいに小売店に在庫がまったく無いと、いざ買いたいときに途方にくれます。
特にトイレットペーパーは困りますよね。
そこで、「カインズ」と「業務スーパー」へ行ってみたのです。
案の定、2店とも在庫ゼロ。
本当に買いたい人が手に入らない、おかしな状況です。



実家で、母親に「どこにもトイレットペーパーとボックスティッシュが売ってない」とこぼしました。
すると、母親「近所の〇〇商店にあったよ!」と言うではありませんか。
近所も近所、徒歩2分のところにある個人商店です。
それも、外から見えるところにトイレットペーパーもボックスティッシュも並べられておりました。
灯台下暗し。
商品には、個人商店らしく値札が貼ってありました。
2商品で、税込770円也。
ドラッグストアやホームセンターに比べると、ちょっとお高目。
でも、これで安心して生活出来ます。

どうか、皆様も無駄な買占め・買溜めだけはしないように、お願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲春場所は無観客で

2020-03-02 19:12:12 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
3月1日は、日本相撲協会が臨時理事会を行う日。
この理事会は、新型コロナウィルスの影響により春場所を行うか否かの重要な会議です。
一体、結論が発表されるのは何時なのでしょうか?
もちろん、今日現在、既に結果は出ておりますが、昨日は朝からそわそわしていました。





そんな中、朝起きてツイッターを見ると、嬉しい知らせが掲載されておりました。
お笑い芸人の娘が、昨年暮れにコンビを解散しピンで活動していましたが、この度新しい相方とコンビを結成したのだとか。
しかも、この相方というのが元ルービックの相模さんという方。
ルービックというのは、かつてホリプロコムに所属していたお笑いトリオです。
「ルービック」で検索すると、YouTubeにアップされているコントの動画がいくつか出て来ます。
アップテンポで、とても面白いですよ。
今は、2人とも事務所を離れていますが、養成所も事務所も1年先輩・後輩の間柄。
気心が知れたコンビです。
心機一転、頑張って欲しいですね。



さて、本題に戻ります。
結局、大相撲春場所の「無観客」開催の報が入って来たのは17時頃ですよ。
内心、「中止」を願っていただけに、がっかりです。
いくら、大相撲好きとは言え、開催はリスクが有り過ぎます。
無観客で、関取衆が相撲をまともに取れるのか---?
歓声・声援が無い中で、力士は頑張れるのかなぁ?
甚だ疑問です。



で、例えば関脇・朝乃山の調子が狂い、2桁勝ち星を挙げられなかったらどうするの?
大関獲り掛かっているのですよ。
横綱・鶴竜は進退が掛かる場所。
もし、拍子抜けで序盤でつまづいたら、引退を迫るのですか?
やっぱり、こういう大事な局面って、万全の態勢で臨ませてあげたいですよね。



あと、肝心な大相撲関係者への新型コロナウィルスの感染対策。
大阪近郊各地に部屋は散らばっています。
エディオンアリーナ大阪まで、公共交通機関を使わせずにバスで送迎を行うのだとか。
例えバスだとしても、危険だと思いますよ。
700~800人の関係者がいる訳ですよ。
1人1人がどんな行動しているかなんて、把握出来ないじゃないですか。
怖いです。



理事長は、関係者が1人でも感染したら即刻中止だと仰せです。
だったら、始めからやらない方が得策です。
親方衆の中には、持病を抱えている方も大勢いらっしゃいます。
重症化しては遅いですよ。
初日まで、あと数日、本当に開催するのですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で松川町へ&はま寿司・駒ケ根店

2020-03-01 16:22:41 | B級グルメ






珍しく日曜日に保険の仕事が入りました。
残念ながら、新規契約の話ではありません。
その逆で、ミニフリートの1台減車の手続きであります。
遥々、下伊那郡松川町まで行ってまいりました。
今日は、暖かいを通り越して、日中暑いくらいです。
山の上の集落・松川町生田は、梅の花が満開でしたよ。
中央アルプス西駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)も、青空に冠雪が奇麗ですね。



まあ、半分ドライブです。
帰り道、早太郎温泉郷へ立ち寄ろうか、飯でも食って行こうか---。
午後2時、軽く寿司でもつまんで行くことに。
(出発前11時にうどんで腹ごしらえ済みのため、名物のソースかつ丼はさすがに重い---)
国道153号伊南バイパス沿いにある「はま寿司・駒ケ根店」へクルマを停めました。











あれ!?はま寿司の握りって、こんなに小さかったっけ?
久し振りのはま寿司だったので、あまりの小振りさに戸惑ってしまいました。
小さいから調子に乗って、8皿も食べてしまいましたよ。
お陰様で、適度にお腹も満たされました。
温泉はまた今度。
さあ、自宅へ帰ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする