小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/8(土)大阪・万博公園探鳥会(その2)

2017-04-14 | 野鳥 大阪探鳥地

大阪・万博探鳥会の続き

桜の中の探鳥会

北へ帰る準備をしている冬鳥(ツグミ、シメ、シロハラ、アオジ、アトリなど)を観察。

 

この風景も久しぶりです。

オシドリ♂

オシドリ♀

私にとって、オシドリを見ることができた時の満足感は特別です。

イカルの群れ、約50羽はいたでようか。

はじめてバードウォッチングした時のこと、

イカルのかわいいフォルム(形状)に感動したことを思い出します!

 

[確認した鳥]

アオサギ、コサギ、カルガモ、コガモ、オシドリ、キンクロハジロ、キジバト、アオバト、コゲラ、モズ、ハクセキレイ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、アトリ、シメ、イカル、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス など

 


4/8(土)大阪・万博公園探鳥会

2017-04-14 | 野鳥 大阪探鳥地

実家へ帰る前に探鳥会へ参加するため、大阪万博公園へ立ち寄りました。

以前、この公園の近くに住んでいて万博公園探鳥会でバードウォッチングの楽しさを教えていただきました。

雨でしたが探鳥会は中止でもリーダーの皆さんに会えると思い向かってみると・・・

既に30名近い方が集まっており雨の中探鳥会が行われました。

桜が満開!

アオジ、 この日は雨でしたが暖かくアオジの ”さえずり” も聞かれました

シロハラ

アトリ

そして、ツグミ

雨で人が少なかったせいでしょうか、たくさんの冬鳥が、しかも比較的至近距離で見られました。

そろそろ「冬鳥」も見納めでしょうね。

コゲラ

アオバト

7ー8羽の小さな群れが上空を何度も飛んでいました。

あいにくの雨でしたが、桜と探鳥を満喫でしました。

 

 


7/11(土)万博公園探鳥会30周年記念

2015-07-20 | 野鳥 大阪探鳥地

日本野鳥の会大阪支部が万博公園で探鳥会を開始して30年。

これを記念して、日本野鳥の会・吹田野鳥の会共催で30周年記念報告会が開催されました。

モノレール万博公園駅より

以前はこの辺りに住んでいたのでとても懐かしいです。

正面ゲートすぐに公園のシンボル「太陽の塔」があります。

その当時は思いませんでしたが、離れてもれば、この万博公園はほんとうに良い公園だと思います。また、民族学博物館などもっと見ておけばよかったです。

 

さて、この日は「早朝観蓮会&象鼻杯」イベントで5:30より入園可能でしたので、集合時間より早く入園。

少し一人で園内を散策してみました。

日本庭園(蓮池)

チョウトンボ

カイツブリ

その後9:00中央ゲート前集合。9:30探鳥会スタートです。

日本庭園、国立民族学博物館、自然文化園のゾーンからなる公園ですが、この日は自然文化園の西ゾーンを探鳥しました。

梅林

カワラヒワ (水浴びしていました。)

水車茶屋

参加者の方々も覚えていてくれたようで、皆さん声を掛けてくれて嬉しかったです。

今回のイベントに帰阪したのも、”鳥”より”人”に会うのが目的だったので、

少しですが久しぶりの方々と挨拶や話が出来て本当に良かったです。

もみじ川芝生広場

ムクドリ (この時期は幼鳥の姿もちらほら・・・)

森の足湯

もみの池

花の丘(秋には秋桜でいっぱいになります。)

”植物観察会班” 

30年間の植生の変化について説明を皆さん、熱心に聞いています。

午後は30年間の植生の変化や鳥類相の変化、公園内で見られる野鳥や昆虫の紹介のほか、

近年公園内で繁殖し始めたオオタカの観察記録の報告などがありました。

万博公園リーダーの方々(お世話になった方々)

30周年おめでとうございます。

私がバードウォッチングを始めるキッカケとなった探鳥会でもあり、その30年間の一部に関われたことを嬉しく思います。

 

また、帰阪時にはひょっこり顔を出しますので、これからもよろしくお願いいたします。

 

(日本野鳥の会大阪支部HP/万博公園定例探鳥会の報告)

http://birdszukan.web.fc2.com/teirei-report/06-banpaku/2015-report/report-2015-f/index.html

 

[確認した鳥]

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、キジバト、バン、カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラス


12/14(土)大阪・万博公園探鳥会

2013-12-19 | 野鳥 大阪探鳥地

私がバードウォッチングを初めるキッカケとなった、またリーダーとしてお世話になった万博公園探鳥会へ行ってきました。2年ぶりの参加です。

Dscn4252

この日は真冬日との予報でしたが、小春日和ならぬ探鳥日和でした。

Dscn4253

探鳥会開始

自然文化園の中を日本庭園にかけて、散策します。

Dscn4487_1

Dscn4498_2

フウの実にアトリが群がっていました。

この公園に植栽されているアキニレやナンキンハゼ、アメリカフウ、イロハモミジなど木の実に集まってくる鳥をジックリ観察することができるため、特に初心者の方にはお勧めです!

Dscn4257

西大路プラタナス並木

Dscn4265

民族学博物館

池ではマガモ、カルガモ、キンクロハジロなどカモ類を観察できます。

Dscn4504_1

イカルチドリ

Dscn4520_1

カワセミ

カワセミがジックリ見られるのもこの万博公園の特長ではないでしょうか。

その他、今シーズン初認のシロハラ、ルリビタキ、トラツグミ、マヒワを確認。

万博公園は冬季では多い時には45種類以上の野鳥を見ることができます。

ぜひ、訪れてみてください。

 

「万博公園」定例探鳥会について、詳細は下記サイトをご参照ください。

(日本野鳥の会/大阪支部サイトより)

http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/06/index.html

 

 

Dscn4263

Dscn4533

野鳥の会/U50の皆さん、お会い出来て嬉しかったです。

  

 

[確認した鳥]

カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、オオタカ、ハイタカ、イカルチドリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シロハラ、トラツグミ、ジョウビタキ、ルリビタキ、マヒワ、アトリ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

 

(番外編)

Img_8505_2

Img_2120

Img_0267

イルミナイト万博 Xmas が開催されていました!

 


12/11(日)京都御苑

2011-12-23 | 野鳥 大阪探鳥地

日本野鳥の会/大阪支部のKさんが担当されている「野鳥塾(探鳥会)」へ参加させていただきました。

Dscn7372

これまで何回か訪れたことがありましたが、御所の周囲にはセンサーがあることを今回はじめて知りました。御所の塀に近づくとセンサーが働き、皇宮警察がすぐに駆けつけてくるそうです。

20111211_3

キセキレイ

「野鳥塾」では、その季節に見ることができる鳥をテーマにその鳥の雄雌・年齢識別、羽根について、行動など一歩進んだ鳥知識をKさんが教えてくれます。 この日もハクセキレイの雄雌・年齢識別やキセキレイとそれに類似したセキレイ類の見分け方(着目点)などとても勉強になりました。

20111211_1

イカル

久しぶりにジックリ見ることができました。オウムの様な黄色い嘴(くちばし)にコロリとした体型・・・イカルを初めて見た時の驚きは今でも憶えています。

Photo_3

「探鳥見聞録」 今回の野鳥塾の主催者、Kさんも執筆者の一人です。

 

鳥について、もう少し深く知りたい方はぜひ大阪支部で開催しているKさんの野鳥塾へ参加なさってはいかがでしょうか。

Kさん、U50の皆様、はじめてお会いしたOさん、ご一緒できて楽しかったです。

ありがとうございました。