小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

5/23(土)戸隠森林植物園(長野支部探鳥会)

2009-05-26 | 野鳥 信越探鳥地

以前から一度行ってみたいと思っていた戸隠へ行ってきました。
朝5:00に到着、初めての場所ですが散策開始。様々な鳥の囀りがしており、その種類と音量に驚きです。まさに「囀りのシャワー(洪水状態)」でした。高原での探鳥経験があまり無い私にとっては、聴いたことのない囀りがほとんどで、半分以上、特定できませんでした。そんな中、アカショウビンの囀りを何度も聞けたこと。これが一番の収穫でした。(訪れて良かった~!)
その後、7:00より長野支部探鳥会へ参加させていただきました。開始早々、リーダーの方が説明している最中にもコムクドリ、コサメビタキ、アカゲラが出現。さすが戸隠ですね!

20090523_3

中央広場、みどりが池(バックにそびえる戸隠山) 
遠くではカッコウ、ツツドリ、クロツグミの囀りが聞こえ、池の周囲ではアオジ、アカハラが囀っていました。

20090523map

(探鳥会コース)
中央広場・みどりが池→入口広場→小川のこみち→水芭蕉のこみち→もみのき園地を抜け、随神門までのコースを散策

20090523_2

小川のこみち
ここではコルリ、キビタキ、コガラ、ゴジュウカラ、アカゲラを確認。

20090523_6

ミソサザイ

20090523_1

小川周辺の木々にはコガラ、サンショウクイ、ノジコも囀っていました。

20090523_8

コルリ (写真は少しピントが合っていませんが、あちこちで囀っていました。)

「20090523.wmv」をダウンロード

 ↑ 動画です。

20090523_4

中央広場からミズバショウが生息している小川のこみちは木道が整備されています。

20090523_2_2

ミズバショウ (時期は4/中旬~5/初旬が見頃だそうです)

20090523_5

アカゲラ 羽音が聞こえるくらい間近で何度も見ることができました。

20090523_6 

キビタキも頭上で鳴いています。

20090523_2_3

20090523_1_2

ミソサザイ

「20090523_2.wmv」をダウンロード

 ↑ 動画です。

20090523_7

コサメビタキ 「鳥が飛んできた!」と思い確認すれば、コサメビタキかゴジュウカラです(驚)そういえば、この戸隠にはスズメはいませんでした(更に驚き!)

20090523_9

探鳥風景(もみのき園地前)
ここでは、ニュウナイスズメ、サンショウクイ、アカハラちょっと季節外れですがマヒワを確認。

[確認した鳥]

カイツブリ、カルガモ、キジバト、アカショウビン、コゲラ、アカゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、サンショウクイ、コサメビタキ、コル、キクイタダキ、コクムドリ、キセキレイ、カッコウ、ツツドリ、ジュウイチ、アオジ、クロジ、ノジコ、アカハラ、クロツグミ、ニュウナイスズメ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、キビタキ、オオルリ、ミソサザイ、カワラヒワ、イカル、モズ、マヒワ、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラス

20090523_

戸隠神社奥社 随神門  この付近で戸隠でも珍しいコマドリもいたそうです。

20090523_1_2

戸隠神社奥社につながる参道沿いも探鳥スポットです。クロジ、ミソサザイ、ジュユイチ、オオルリなどが囀っていました。

20090523

お世話になった長野支部リーダーSさんです。
探鳥会後、お付き合いいただきありがとうございました。充実した一日でした。

【参考】

高地の植物も豊富でしたが、名前が分かりません。ご存知な方がいらしたら教えて下さい。

20090523zzz_1

ニリンソウ?

20090523xxx_1

① 2段になっていて変わった植物でした

20090523www_1

② 大きなシダ類の様でしたが・・・


5/5(祝)万博公園

2009-05-17 | 野鳥 大阪探鳥地

万博公園の春の渡り鳥早朝調査に参加させていただきました。

20090505_2_3

20090505

万博公園のシンボルである太陽の塔!見慣れた風景ですが、しばしのお別れなので、その他の景色もジックリ見て回りました。

20090505_5

エナガ(幼鳥)

20090505_2_2

エナガ(幼鳥)

20090505_1

この時期はエナガの幼鳥をよく見かけます。下記の成鳥と比べても色の違いがわかると思います。

20090505_6

エナガ(成鳥)

20090505_3

シラン

20090505_1_2

シラン

_2

コゲラ (キツツキの仲間)

20090505_4

コゲラも巣作り!
本来は山地の林に生息する鳥であるが、近年は都市の近郊にも定着しており、街路樹や庭木、公園の樹木などでもよく見られ、都市公園でも営巣が確認されている。つがいや家族が一緒にいることが多く、お互いの確認をするため「ギー、ギー」という声を出す。一度繁殖を始めるとつがいの絆も強く、片方が死ぬまで続くことが多いようです。(けなげな鳥だったんですねェ)

この日、さらにオオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、アカハラなど囀りを聞くことができました。またこの時期、過去にはクロツグミ、ノジコ、ノビタキなども観察されており、あらためて都心にほど近い万博公園の自然に驚きました。

吹田野鳥の会・万博リーダーの皆さまにはこの3年間大変お世話になりました。ありがとうございました。


5/4箕面探鳥会(日本野鳥の会・大阪支部イベント)

2009-05-16 | 野鳥 大阪探鳥地

日本野鳥の会・大阪支部イベント『今日からあなたもバードウォッチャー!』へ参加しました。”バードウォッチング”が初めての方々を対象に野生の鳥たちの美しさや懸命に生きるたくましさを観察することを通じて、『バードウォッチング』の楽しさを案内するイベントです。これに私も微力ながらお手伝いさせていただきました。

20090506

オオルリ

春のこの時期は高い気の梢で鳴いているため、見つけやすいです。

20090506_2

キセキレイ♂

ここ箕面ではキセキレイが営巣しており、この日も巣材を運ぶ姿を何度か見ました。この日は大人の方が約20名程参加されており、鳥の姿を見ることは少なかったですが、キビタキ、センダイムシクイ、ヤブサメ、カワラヒワ、カラ類など囀りをゆっくりと聞くことができ、楽しんでいただけたのではないでしょうか。 この方々の中から一人でもバードウォッチングを続けてくれる方がいればいいのですが(^^)

以降は前日の下見の際の鳥も合わせて紹介させていただきます。

20090506_

ニホンザル

箕面と言えば、ニホンザル!当日はほとんど姿を見せませんでしたが、滝付近ではほぼ見ることができます。但し、食べ物やカバンを狙われるので要注意。

20090506_1

カワガラス(幼鳥)

「20090504.wmv」をダウンロード 

↑ 動画です

20090506_3

  カワガラス(成鳥)親鳥

20090506_2_2

カワガラス(成鳥)

幼鳥と成鳥の色や柄の差に注目ください。幼鳥は色も薄く、胸や顔の周辺に斑(マダラ)模様があるのが分かると思います。これも前日の下見の際の画像ですが、親鳥は幼鳥のために餌を取ることに一生懸命でカメラのことなどお構いなしでした。

20090504_2

キビタキ

20090504_1

キビタキ

「20090504_1.wmv」をダウンロード  

「20090504_2.wmv」をダウンロード  

 ↑ 動画です。 

なんと言ってもキビタキの囀りが一番です!!下見では、キビタキの姿もあちこちで見ることができました。メインの滝道では人の流れが多いので姿を見ることは難しいですが、少し脇道へ入り、囀り(声)を頼りにジックリ探してください。必ず、見つけることができますよ!

この日はリーダーの皆さんはじめU50の方々にもお会いでき、転勤のことを直接伝えることもでき、充実した楽しい一日でした。皆さん、大変お疲れさまでした。そして短い間でしたが、大変お世話になりありがとうございました。

またいつの日かご一緒できる日を楽しみにしております。


5/2(土)枚岡(生駒山)探鳥会

2009-05-03 | 野鳥 大阪探鳥地

今日はGWにふさわしい暑いくらいの天気の良い1日でした。
山の新緑がとても清々しく、五月晴れの枚岡(生駒山)を満喫しました。

20090502

キセキレイ

200905021

アマガエル

20090502_3

オオルリ♀

20090502_5

ツツジ

20090502_4

シャガの花

今日は久しぶりにU50の皆さんにお会いでき、探鳥後も久しぶりに皆さんと色々とお話できました。転勤で関西を離れてしまいますが、U50の皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。横浜へお越し際はぜひ、ご連絡ください。バードウォッチングへご案内できる様に関東の野鳥スポットを探しておきますね。U50の皆での探鳥はやはり楽しいですね!!

[出現鳥]

オオタカ、コジュケイ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、ルリビタキ、シロハラ、ヤブサメ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシブト、ハシボソ、ソウシチョウ、カワウ