小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

12/31(月)神奈川・宮ヶ瀬

2012-12-31 | 野鳥 神奈川探鳥地

鳥納めに行って来ました。

20121231_uso1

ウソ

10羽ほどの群が何度も見られました。

20121231_uso2

本日ウソ三昧でした。 

20121231_uso3

このお腹が赤いタイプが亜種アカウソ

20121231_uso5

よく噛んでお召し上がりください。(食事中に失礼しました。)

 

2012年は本ブログをご覧いただきありがとうございました。

2013年も『小鳥日和』をよろしくお願いいたします。

みなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

[確認した鳥]

カワウ、アオサギ、ダイサギ、オシドリ、カルガモ、マガモ、カワガラス、トビ、オオタカ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、アカゲラ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、カワセミ、ヒヨドリ、キクイタダキ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ベニマシコ、カヤクグリ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ミソサザイ、ウグイス、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、ガビチョウ


12/28(金)神奈川・相模原

2012-12-31 | 野鳥 神奈川探鳥地

都市公園の池のカモ達。

20121231_oshi1

オシドリ

去年見ることができなかったオシドリが越冬に来ていて安心しました。

20121231_oshi2

しかも・・・こんなにたくさん! 150羽近くはいたと思います。

20121231_kanmuri

カンムリカイツブリ

冬羽で頭のカンムリは目立ちませんが、綺麗ですね。

カモではありませんが内陸の池では珍しいかもしれません。

20121231_onaga

オナガガモ

20121231_hidori

ヒドリガモ

20121231_kinkuro

キンクロハジロ

後頭部の冠羽がワイルドだぜ~!

20121231_okayoshi

オカヨシガモ

渋いカモですね。

20121231_magamo

マガモ

ヨシガモ、ミコアイサも年明けには見ることができるといいですね。

 

[確認した鳥]

カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、コガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、オシドリ、ユリカモメ


12/28(金)横浜・都市公園

2012-12-28 | 野鳥 神奈川探鳥地

今日から休みに入り探鳥へGO!

Dscn8343

ここは公園といってもヒノキやコナラ・スギなどの緑に囲まれ、 昔ながらの谷戸の景観をそのまま保った里山も残こした公園です。

20121228_

ヤマガラ

20121228__2

アオジ

カシラダカ、ホオジロに混じり藪や小枝の中でごそごそ・・・

20121228__3

カシラダカ

まだまだ警戒心が強く、人の気配に驚き一斉に木の枝へ

20121228_2

ルリビタキ

肩羽の青みがかった色合いから若い雄だと思います。

20121228__4

ルリビタキ♀

20121228_1

ジョウビタキ♂

20121228_3

ジョウビタキ♀

この場所は定点観測がいいみたいです。

20121228__5

モズ♀

20121228__6

ウソ

今年はウソ、マヒワが多く今後も楽しみです。

 

[確認した鳥]

モズ、アオゲラ、コゲラ、アオジ、カシラダカ、ホオジロ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ヒヨドリ、ムクドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、シメ、ウソ、キジバト、オオタカ、スズメ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 


12/25(火)BIRDS

2012-12-25 | 写真

『我が家の鳥さんs』を紹介します。  

Dscn1689

「Small Goldcrest」

Dscn1696

モチーフは ”キクイタダキ” のようです。

Dsc_3260

「Egg」 ブルーに透けるべっ甲のようです。

Dsc_3283

「Rosebud」

Dsc_3275

「バラの蕾」との意味ですが、どの鳥をモデルにしたのでしょうか。

気になります!

Dscn1698

「Ugla」

もちろん、フクロウです。

Dscn1716

この方が作者のオイヴァ・トイッカ(Oiva Toikka)さん

Dscn1715

フィンランドのガラス工房で作られています。

ひとつひとつ手作りで、とてもユニーク。
Toikkabook1_2

この本にあるガラスの鳥たちのシンプル美には見とれてしまいます。


12/16(日)横浜/山手西洋館「世界のクリスマス」2012(番外編)

2012-12-24 | まち歩き

毎年、恒例1? の横浜のクリスマス散策。

Dscn7528

港の見える丘公園

Dsc_3038

石川町から元町の雑貨店を中心に散策。

中華街に近いエリアの雑居ビルには色々な店があり、オシャレな小物やユニークな商品がたくさん。毎回、新たな発見があります。

Img_7964

ベーリックホール

元町から山手へ10分程坂道を登ると「山手西洋館」があります。

毎年この時期に『山手西洋館 世界のクリスマス 』が催されており、クリスマスにちなんだ様々なイベントが企画、開催されています。

(山手西洋館 世界のクリスマス 2012の公式HP)

http://www2.yamate-seiyoukan.org/yamatesho/2012/

 

Dsc_3059

各洋館の中には、テーマ国のクリスマスデコレーションがされています。

Dsc_3083

西洋館の中に入ることもできます。

Dsc_3089

エリスマン邸

おすすめは夕方です。(邸内見学したい方は17時頃までなのでお早めに!)

Dsc_3126

山手111番館

Img_7977_2 

山手234番館のツリー

Dsc_3119

山手10番館

Img_8003

山手迎賓館

Dscn7649

ベイブリッジ

Dsc_3155

中華街も賑わっています。

Dsc_3161_2

中華街でお腹も満たされ、元町・山手クリスマス気分を味わうことができました。

たまには、散歩もいいですよ(^^)