転勤後、久しぶりの外出でした。潮干狩りで人が多く、午前中のみの鳥見でしたが、天気も良くいい気分転換となりました。
なんと!穏やかな干潟風景 (ダイゼン、ハマシギ)
アジサシ、コアジサシ、オオソリハシシギ等々
特に初めて見たアジサシ(中型で嘴が黒色)とコアジサシ(小型で嘴が黄色)の体長差に驚きでした。
コオバシギ
ダイゼン
メダイチドリ (手前がトウネン、右端がミユビシギ)
オオソリハシシギ
オオソリハシシギ
キョウジョシギ
シロチドリ
セイタカシギ(谷津干潟)
セイタカシギ (ここ谷津干潟で繁殖しています!)
ダイサギ
確認した鳥
カワウ、アオサギ、ダイサギ、トウネン、シロチドリ、メダイチドリ、ミユビシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ミヤコドリ、オバシギ、コオバシギ、ソリハシシギ、キアシシギ、ハクセキレイ、スズガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、コアジサシ、アジサシ、ユリカモメ、セギロカモメ、ムクドリ、ハシブトガラス
【参考】
ハイイロヒレハシシギ(2日前まで三番瀬にいたそうです) ※写真提供Yさん