小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/29(月・祝)横浜・都市公園

2013-04-29 | 野鳥 神奈川探鳥地

近所の公園にて、

20130429_1

ツミ(♀) 下面には暗褐色の横縞が入り、虹彩は黄色。

20130429_2

ツミ (♂) 上面が青味がかった灰色、胸部のオレンジが目立ち、虹彩は赤褐色。

こんな場所(住宅街)で猛禽を見ることができるとは・・・

実は初見であるため、とても嬉しかったです。

巣材である小枝を運んで、営巣の準備をしていましたが、カラスが邪魔をしていたので少し心配です。上手くいけばいいですね。

Dscn2499

シャガ

20130429_1_2

ツミの巣の隣の木に巣作りをしていたオナガ。

カラスなどからツミに守ってもらうつもりなのでしょうか。

20130429_1_4 

場所をまた近くの都市公園へ移動。

Dscn2503

里山をそのまま残した少し大きな公園です。

20100501_2

キビタキがずっと囀ってくれていました。たくさんの夏鳥が関東方面にも来てくれていればいいですね。

 

公園でお会いしたUさん、色々と楽しいお話ありがとうございました。

機会があれば一度、ご一緒させていただきたいと思います。

 

[確認した鳥]

ツミ、カルガモ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、ヤブサメ、ハクセキレイ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、キビタキ、カワラヒワ、コジュケイ、ホオジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツバメ、イワツバメ、オナガ、ガビチョウ、スズメ、ハシブトガラス


4/28(日)東京・奥多摩(その2)

2013-04-28 | 野鳥 東京探鳥地

(奥多摩の続き)

少し標高の高い場所へ移動。鳥の声だけでも確認することに・・・

20130428_1_2

ブナ林でも鳥が少なかったです。

その中、例年並みなのはヤブサメ、センダイムシクイくらいでしょうか。

20130428_2_2

20130428_3

センダイムシクイ

20130428__4

オオルリの囀りが谷筋に響きます。

この日はカケスが梢で囀っているオオルリを追いかける行動が数回見られました。

20130428__5

ゴジュウカラ

キクイタダキやコガラ、ゴジュウカラの囀りにまじり、キバシリも確認できました。現地では鳴き声(囀り)が頼りです。

20130428__6

モミジイチゴ

20130428__7

エイザンスミレ

カタクリなどもまだ花を付けていなかったことから、平野では暖かい日が続いていましたが、山間部では例年並みもしくは、気温が低くかったのでしょうか。

 

今年の4/末の奥多摩は全体的に鳥の数が少なく思えました。特にキビタキ中心とした夏鳥の個体数が目立って少なかったと思います。

 

[確認した鳥]

トビ、キジバト、アオバト、コゲラ、ツツドリ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、オオルリ、ミソサザイ、キビタキ、カワラヒワ、クロツグミ、アカハラ、ホオジロ、ソウシチョウ、ヒヨドリ、カケス、ツバメ、イワツバメ、ハシブトガラス


4/28(日)東京・奥多摩

2013-04-28 | 野鳥 東京探鳥地

今年で4回目の奥多摩です。

201304281

4時に現地へ到着。気温は1℃とかなり冷え込みます。

夜明け前、聞こえてくる声はツツドリ、アカハラ、キセキレイ、ヒガラでした。

20130428_

夜が明けると共に鳥の声も徐々に増えてきます。

201304282

山道

ミソサザイ、ヤブサメが囀りだし、遠くにオオルリ、クロツグミの声が聞こえてきました。

20130428__2

コガラ

20130428__3

ミソサザイ

20130428_1

20130428_2

ヤマガラ (なかなか良いポーズでしょう!?)

声が聞こえるものの「鳥の姿」はなかなか見ることはできませんでした。

201304284

まだ少し時期が早かったのでしょうか。

オオルリ2~3羽、キビタキ1羽、ミソサザイも去年の半数ほどで、期待していたマミジロやコマドリを見聞きすることは出来ず、次回の楽しみにしておこうと思います。

 

※早朝は1℃ですが、日中は18℃と温度差がありますので注意が必要です。


4/27(土)神奈川・丹沢大山

2013-04-27 | 野鳥 神奈川探鳥地

久しぶりの探鳥です。

遠くでアカハラ、クロツグミの囀りが聞こえ期待が膨らみます。

20130427_oruri1

もうすっかり新緑が濃くなっていました。

周囲ではセンダイムシクイ、ヤブサメ、キビタキが囀るなか・・・

20130427_oruri2

ひときわ目立っていたのがオオルリでした。

梢(こずえ)に留まってくれるので、じっくり観察でき楽しませてくれます。

20130427_bt1

林道ではクロジ、クロツグミが姿を見せてくれました。

20130427_1

沢ではミソサザイが囀り、カワガラスも子育てに忙しそうです。

冬鳥では、ツグミとシロハラを確認。キビタキはまだ数は少ないようです。

出遅れた感はありましたが、「春の渡り」を堪能でき良かったです。

 

[確認した鳥]

カワウ、キジバト、トビ、カワガラス、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、オオルリ、ミソサザイ、キビタキ、カワラヒワ、クロツグミ、アカハラ、イカル、クロジ、ホオジロ、キジ、ガビチョウ、ヒヨドリ、カケス、ツバメ、イワツバメ、ハシブトガラス