小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

10/29(土)Halloween 2011 in TDL(番外編)

2011-10-31 | まち歩き

この時期、巷では”ハロウィン”なるものが催されているようですが、私もここはひとつ流行にのってみようかと・・・

Dscn6816

 

Dscn6905

という訳で来ましたTDL!

Dscn6819

カボチャカラーの鼓笛隊

意外にも年長の方も居て、私も一安心。

と、ホッとしたのもつかの間・・・

Dscn6897

場内にはコスプレイヤー達が・・・巧みだ!

Dscn6898

こんな可愛いのも・・・

Dscn6820

いたる所に「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」の飾り付けが・・・

Dscn6922

夜になると、灯がともります。

Dscn6936

The Nightmare Before Christmasバージョンのホーンテッドマンション

Dscn6834

ジャック・スケリントン大活躍!

Dscn6919

闇夜に浮かぶ、ジャック・オー・ランタン

Dscn6944_3

闇夜に浮かぶ、シンデレラ城

Dscn6958

人生初のハロウィン体験でした!


10/22(土)JBF(ジャパンバードフェスティバル)2011 in 千葉

2011-10-30 | 野鳥 千葉探鳥地

千葉県我孫子市にて行われた、鳥をテーマにした日本最大級のイベント、JBF2011へ今年も行って来ました。

Dsc00928

手賀沼親水広場と水の館

Dsc00945

鳥博広場

日本野鳥の会/千葉県支部もここに出展されていました。この千葉県支部のブースでは会員の方が撮ったフォトや絵画を展示。

20101121

私も恥ずかしながら、「伊豆沼マガンの塒立ち/日の出風景」の写真を出展させていただきました。

 

Img_3496_2_3

オフィシャルピンバッジ

Img_3237_2

「手賀沼」が一望できるステージ

今回は午前中に”船上バードウォッチング”に参加。JBF2011企画であるため(無料)で、手賀沼を1時間かけて、ゆっくり鳥を探しながら一週してくれます。カワセミや水鳥、猛禽など約30種類を確認。

Dsc_7107

オナガガモ(エクリプス)

Dscn6791

居ました! 名物(?)バリケン

Dscn6798

全日本「鳥」フォトコンテスト

Dscn6797

愛鳥週間ポスター展

Dscn6796

鳥の絵画展

Img_2743_2

アビスタや山階鳥類研究所では、鳥セミナーが開催されており、

この日は午後から鳥学講座「ハシボソガラスとハシブトガラスの微妙な関係」を聴講しました。

Dsc_7111

鳥くんと記念写真

 

今年も関西からいらしたT夫妻、千葉県支部の方々、ニコンブースのHさんなどお世話になった方々にお会いすることができました。

JBFの催し物が目白押しで、ゆっくりお茶もできませんでしたが、少しでもお話することができてよかったです。 

ありがとうございました。

 

[確認した鳥]

カワウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオタカ、ミサゴ、トビ、オオバン、カルガモ、コガモ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、バリケン、コブハクチョウ、キジバト、カワセミ、イソシギ、セグロカモメ、ユリカモメ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、オナガ、ハシボソ、ハシブト


10/16(日)多摩動物園の鳥たち

2011-10-30 | まち歩き

ここの昆虫生態園ですが、チョウだけではありませんでした。

20111016_3

チョウに混じり飛び交う鳥、正体は "Hummingbird" 「飛ぶ宝石」でした。

鳥類の中で最も体が小さく、最小のマメハチドリは体重は2g程度とのこと。

今回のハチドリですが、名前は「チャムネエメラルドハチドリ」といい全長約10cm、体重は約6gです。写真では大きそうに見えますが、実際にはとても小さく、チョウ(アゲハ)と同じくらいの大きさです。

</object>
YouTube: 多摩Zoo/ハチドリ(2011.10.16)

 

20111016_4

チャムネエメラルドハチドリ

 

確か関西でも、奈良の橿原市昆虫館に「ハチドリ」が居ましたよね。(現在は分かりませんが)

当時、バードウォッチングに興味がなかったのが悔やまれます・・・

 

Ob1_20111016

ワライカワセミでしょうか。

Photo_2

ワライカワセミ

20111016

動物園なのですが、やはり『鳥類』に目が向いてしましますね(^^)

20111016_2

アカハシコガモ

_20111016_5

アカハシオナガガモ

_20111016_6

アカハシハジロ

2_20111016_2

インドガン

_20111016_7

モモイロペリカン

_20111016_8

ダチョウ

 

前回も紹介しましたが、ツルやトキ、コウノトリ、猛禽類やカモ類などバードウォッチャーも十分楽しめる動物園です。また、冬毛(冬羽)の動物達を見にきたいですね。


10/16(日)多摩動物園(昆虫生態館)

2011-10-30 | まち歩き

再び、多摩動物園へ行って来ました。

2週間前にも来ましたが、前回、園内全てを見て回ることが出来なかったため再度、訪れました。

20111016_

 

Dscn6772

「昆虫生態館」 温室内をチョウが飛び交います。

_20111016

 

Dsc_6888

オオゴマダラ

_20111016_2

シロオビアゲハ

2_20111016

 

_20111016_4

スジグロカバマダラ

_20111016_3

リュウキュウアサギマダラ

Dsc_6908

ヤエヤマムラサキ?  ツマムラサキマダラ?

P6150027_2

タテハモドキ

Photo 

オオウラギンヒョウモン?

  

この他にジャコウアゲハ、ナガサキアゲハ、カラスアゲハなどが飛び交っていました。

不思議です。

こんなにチョウに集中したことは今までありませんでしたが、

いつまで見ていても飽きませんでした。

チョウに詳しくなくても楽しめますよ。


10/9(日)高麗山探鳥会

2011-10-18 | 野鳥 神奈川探鳥地

久しぶりの高麗山です。

5月~9月は大磯・照ヶ崎でのアオバト観察会に変わっており、秋からの再開です。

秋の気配を感じながら、ヒタキ類中心に探しました。 

20111009

キビタキ♀

時期的に♀タイプの数が多かったですが、キレイな♂も見ることができました。

20111009_2

エゾビタキ

渡り時期も後半のせいか、エゾビタキの姿が目立って多いように思いました。

Ezomusi01

センダイムシクイの渡りのピークは8月でメボソムシクイより早くに南下を始める。そのため10月以降に見かけた場合はメソボソムシクイの可能性が高いと思われます。

 

秋の渡り(小鳥)を探すのは大変です。特に山間部では。

しかしミズキ、カラスザンショ、アカメガシワなど実のなる樹木を探せば、その近くに立ち寄っている可能性が大ですよ。

 

私も、もう一度くらい、秋の渡りを探しに出掛けたいと思います・・・