F妻の母のところへ行ってきました。
2時間ほど早く移動し、静岡市内にある麻機遊水地へ寄り道してきました。
オオヨシキリやセッカなど夏鳥に期待!
ダイサギ、コサギ
コチドリ
カルガモ
カラスに対して、果敢にも攻撃していた鳥の方向を見てみると・・・
居ました!
ケリ
外敵の気を惹きつけるために親鳥がわざと怪我をしているふりをする「偽傷行為」で有名ですね。
さらに細かく観察してみると、ケリの幼鳥もいました。
・目がまだ赤くない(黒い目)
・羽衣の淡い鱗模様
おそらく、先ほどは幼鳥を守るために、親たちが近づいてくるカラスへ向けっていっていたのでしょうね。
ちなみに、関東ではケリは珍鳥です。
[確認した鳥]
カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、カルガモ、カイツブリ、トビ、ツバメ、コチドリ、ケリ、キジ、カワセミ、セッカ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ウグイス、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、コゲラ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハジブトガラス、ガビチョウ
(隣接している山間部では)
キビタキ、キセキレイ、ホトトギス、オオルリ