小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

11/7(土)水元公園

2015-11-08 | 野鳥 東京探鳥地

都内で一番大きな水郷公園で、ディズニーランドの約2倍の広さがあるそうです。

葛飾区とは思えない光景ですね。

ヒドリガモ

ぞくぞくと池から上陸。

と思ったら・・・

芝生をムシャムシャ

「まいうー!」というような顔をしていますね(笑)

 

ヒドリガモ以外にカルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、コガモがいました。

この池では先日まで、オシドリ、トモエガモ、シマアジが見られていたようです。

池の周囲には葦原環境もあり、この日はアオジ、ベニマシコ、ホオアカも見ることができました。

モズ♂

ジョウビタキ♀

 またこの日はマミチャジナイ、マヒワ、キビタキが、水辺ではアリスイも見られたと現地でお会いした方にお伺いしました。

冬鳥や渡りの鳥もたくさん立ち寄るようですね。

 都市公園なのにこんなに鳥がたくさん居る理由は、アキニレ、ハンノキなど鳥の餌となる実のなる木が多くあるためでしょうね。 

とは言え街中の公園なので日中は大勢の人がいます。

やはり探鳥は早朝がオススメです。

 アオサギ

魚が釣れるのを待っているのでしょうかか^^;

 

今回の散策で公園の地理や植生が分かったので、次回からスムースに探鳥ができそうです。

 

[確認した鳥]

カワウ、カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、カルガモ、オオバン、ユリカモメ、カワセミ、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ、ツグミ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ホオジロ、アオジ、ホオアカ、カワラヒワ、ウグイス、メジロ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

(マミチャジナイ、マヒワ、アリスイ、ベニマシコ)


10/31(土)多摩川河口の自然を考えるシンポジウム 2015

2015-11-02 | イベント

日本野鳥の会神奈川・東京が主催する「多摩川河口の自然を考えるシンポジウム 2015」へ行ってきました。

(共催:(公財)日本野鳥の会、(公財)世界自然保護基金ジャパン、(公財)日本自然保護協会)
 
 

シギ・チドリ類を始め干潟生物の宝庫である東京湾で最大規模の河口干潟がある多摩川河口。

その干潟に(仮称)羽田連絡道路の建設(橋の建設)が予定されています。

多摩川河口部

干潟の上に橋が出来ると、シギチへの影響はどうなのでしょうか?

 

■講演内容

持続可能性アセスメントと合意形成 原科幸彦(千葉商科大学)
多摩川河口干潟のシギ・チドリ類 守屋年史(バードリサーチ)
水面からみた東京湾と羽田空港の浜辺 長谷川 充弘(大森青べかカヌークラブ)
世界のウェットランドの現状と問題 前川聡(世界自然保護基金ジャパン)
羽田空港周辺・京浜臨海部の連携強化
((仮称)羽田連絡道路の整備)
川崎市
川と海の繋がりを考える社会システム 清野聡子(九州大学)

■パネルデスカション
鈴木茂也(日本野鳥の会神奈川支部)・葉山政治(日本野鳥の会)・志村智子(日本自然保護協会)井口利枝子(とくしま自然観察の会)・原科幸彦・守屋年史・長谷川 充弘・前川聡・清野聡子

 

<<感想>>

シンポジウムに参加して分かった事柄について

 ・市民へ事前説明が無く、橋の建設決定を報道で知ったということ。

 ・道路が必要かどうか住民の合意が無い計画であること。

 ・更には近くに首都高速や国道もあり迂回しても15分程度で、それほどメリットが無いとの意見が多数あること。

 ・また、交通渋滞も高速や地下トンネル道路で既に解決しています。

上記のことから、きちんと環境アセスメントや住民の合意を得なければ、税金の無駄使いになるのではないでしょうか。

最近話題の「2020年東京オリンピックの国立競技場」問題と重なって見えてしまいます。

 

-----------------------

■参考 

詳細は下記、「日本野鳥の会神奈川支部」のHPをご覧ください。

http://www.mmjp.or.jp/wbsj-k/2014kakouhozen.htm

 


10/30(金)箱根・仙石原

2015-11-01 | 野鳥 神奈川探鳥地

美術館と紅葉を見に箱根へ行ってきました。

箱根ビジターセンター

センター内からの景色は絶景です。

鳥について聞いてみると、秋の渡りの時期にはコサメビタキやエゾビタキ、ノビタキ、マミチャジナイが毎年見られるそうです。

また、アオジ、アカハラ、ビンズイ、トラツグミなどが留鳥として一年中見られ、冬季にはベニマシコやルリビタキ、アトリ等はもちろん去年はオオマシコ、レンジャクも見られたそうです。

せっかくなので少しセンター周辺を探鳥してみました。

ヤマガラを観察中、背後に何か鳥の影が・・・

ジョウビタキでした。

今月の20日過ぎより関東でも、あちらこちらで目撃情報がありましたが、私は初認でした。

3-4羽見ましたが、全て♂でした。

この日は、アオジ、カシラダカ、ツグミなども観察できました。

芦ノ湖

湖面では、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、ハジロカイツブリがいました。

オオバン以外は今シーズン初認でした。

仙石原のすすき

山々の紅葉もあと2-3週間後が見ごろではないでしょうか。

 

今シーズン、1-3月の冬季にもう一度訪問しようと思っています。

 

[確認した鳥]

カワウ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ、カシラダカ、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス