小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/11(土)三番瀬(その2)

2020-04-13 | 野鳥 千葉探鳥地

少し早い三番瀬でしたが・・・

ユリカモメ 

顔の白い冬羽の中、顔の黒い夏羽も・・・そろそろ来たへ飛びたっていきます。

アジサシ

この時期では珍しいと思います。

たくさんいるスズガモの中、ウミアイサ確認

綺麗ですね。

雌タイプと思っていましたが、若い雄のようです。

ミヤコドリ

もう2週間ほどすれば、最盛期になると思いますが、少しずつ数、種類は増えているようです。

 

[確認した鳥]

カワウ、ユリカモメ、アジサシ、スズガモ、ウミアイサ、ハマシギ、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオソリハシシギ、トウネン、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、シジュウガラ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ


4/11(土)三番瀬(その1)

2020-04-12 | 野鳥 千葉探鳥地

ご無沙汰しております。

コロナ禍にてブログを控えておりましたが、探鳥記録として掲載いたします。

春のシギチに期待の三番瀬へ

鳥の姿が少ないようです。シギチシーズンには少し早かったかもしれません。

近づいてみると・・・ハマシギの群れとそれに交じり数種類のシギチが!

(手前)ハマシギ (奥)ミユビシギ

まだ冬羽の個体が多かったです。

ハマシギ

ミユビシギ

少数ですが、オオソリハシシギ、ダイゼンを確認

少し時期早い三番瀬でしたが、これから期待できそうです。