今月ようやく取れた休日に南紀白浜へ〜
強風の中で風が抜けるタイミングを探しましたが見つからず…
雑魚釣りベースを大掃除して愛船の係留ロープに付いた貝や海藻を除去。
夕刻から船着場にてビール片手にアジング開始。しかし反応なし。
夜は温泉に浸かり、餃子を焼いてキンミヤサワーで寛いだ。

明日は日の出からの午前中のみが沖に出れるチャンスだ。

翌朝、日の出に合わせ出港。しかし全く魚の反応がない。魚探にもベイトすら映らない。
天気予報通り、3時間程すると突風が吹き始め納竿とした。
ボウズである。
釣りに気圧の関係ってあるのだろうか…
来月はリベンジだ!