チェンマイから無念にも、BKKへ早々帰還したオレを哀れんでくれたのか、サミーが週末に一泊でパタヤに行こうと言ってきた。オレは、これまで少なくとも50回は訪泰しているものの、一度もパタヤには言った事がなかった。もちろん、喜んでサミーの提案に乗る事にした。
その土曜日、朝8:30にサミー夫妻はオレのホテルにやってきた。サミーはタイ人とは思われないくらい時間厳守な男なのである。知り合い付き合って17年になるが、一度も約束の時間を遅れたことがない。
リンゴ(サミー奥さん)がホテルの向かいのコンビニで買ってきた肉まんを食べて出発した。パタヤはBKKより150キロのリゾート地である。BKK郊外へ抜けると、高速を走るクルマも減り、サミーは飛ばしはじめる。180キロ… ちと怖い。郊外には日本企業の工場ばかりである。サミー曰く、タイでは日本企業の誘致進出が最も多いとの事。
パタヤ手前のチョンブリ(?)という街に立ち寄る。そこは漁港になっており、魚市場になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/07f6741440e45a50ca7ac6dee0c75a6c.jpg)
なんだか日本の魚とチビっと違う感じがしないでもない様々な魚が売られていた。
そこには宝くじのおばさんも居り、サミーは、おもむろにオレのチェンマイでのホテルの部屋番号を確認し、その番号の宝くじを購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/94ac0c2bd7d95cc21b3e65998772e855.jpg)
昼メシは、そこでワタリガニを食う事になった。目の前で生きてるカニを茹でる。こいつが、信じられないくらい甘く旨かった。1人2杯ずつ。もう当分、カニはいらないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/3881e624f21dd9b2dc76c68d989d439e.jpg)
シーバスの香草煮。これも最高であった… 辛いスープにシーバスがいい出汁を出していた。
腹一杯になったオレ達は、次に大きな中国の寺院を訪ねた。サミーもリンゴも信仰厚く、かなり長い時間手を合わせていた。だからオレも真似てそうした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/56084d7d477c8708fd11c00497737079.jpg)
パタヤでは、今最も新しいホテル、ホリデーインに宿泊した。外人だと1泊6000バーツ(18000円)である。そこをリンゴがうまく取り計らい、タイ人価格にてチェックイン。3700バーツ也。一日くらい贅沢してもよいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/e5991d612786bf8af293941ac187dc26.jpg)
ホリデーインのプールは海とつながっている感じ。なかなか素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/b541ac0eebe2338ffc9e6f76f575f247.jpg)
部屋からはパタヤビーチが望める。たくさんの船が出ている。次来るときは釣りがしたい。そう思った。
街をぶらぶら歩いた後、早めの夕方、サミーが飯を食いに行こうと言った。とてもキレイなレストランがあると言う。どんなところだと聞くも、行けば分かるとしか言わない。
クルマがレストランに着くタイミングで、空が少しずつ紅くなり夕陽が落はじめる。
岸壁とビーチの重なったところに、その素晴らしいレストランはあった。しかし、オレが立っているところからは太陽が見えない。オレはビーチに降りて、落ち行く夕陽が見えるところまで走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/edf36124292e47f04b0907a494a7fcf2.jpg)
水平線に落ちゆく夕陽。オレンジに揺れる夕陽。これほど美しいサンセットを、オレはこれまで見たことないような気がする。オレは感動した。感動して鼻先がジンジンとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/80b86947488e402ccb2ee4f8201f1fc7.jpg)
そして、波の音をBGMに夕食をとった。あまり観光客が来そうにない高級レストランであった。それゆえか、そこで食べるタイ料理はとても辛く、最高に美味かった。
満足な食事、最高の空間、楽しい親友との会話。現実から遠ざかりすぎていたかもしれない。
翌朝、帰り道にパタヤにあるフローティングマーケットに寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/b3aef463069bf5a37b6ce0631a643f76.jpg)
そして、オレはそこの小さい小船で売られている食べ物で、興味あるものを買って食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/d257ac8c8857bf69d9198ec826399d3a.jpg)
これはいわゆる、あの有名なサツマアゲである。どこでもタイの食べることが出来る。甘くて辛いソースをかけて食べる。
突然サミーがオレを呼び止めた。これを食えという。そこは、さまざまな昆虫が売られていた。サナギ虫、タガメ、コオロギ、バッタ・・・。美味いから食えという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/9bd526d73071879e13572ba5198dd367.jpg)
仕方がないので、イモムシを食べた。なんだか塩味で、意外といけた。スナック菓子のようでだった。竹の中に住むイモムシらしい。
なんでも経験である。
いつまでも好奇心を失うことなく生きていきたいなどと、イモムシを食べ、ひとり頷きながら、BKKへの帰ったのであった。
その土曜日、朝8:30にサミー夫妻はオレのホテルにやってきた。サミーはタイ人とは思われないくらい時間厳守な男なのである。知り合い付き合って17年になるが、一度も約束の時間を遅れたことがない。
リンゴ(サミー奥さん)がホテルの向かいのコンビニで買ってきた肉まんを食べて出発した。パタヤはBKKより150キロのリゾート地である。BKK郊外へ抜けると、高速を走るクルマも減り、サミーは飛ばしはじめる。180キロ… ちと怖い。郊外には日本企業の工場ばかりである。サミー曰く、タイでは日本企業の誘致進出が最も多いとの事。
パタヤ手前のチョンブリ(?)という街に立ち寄る。そこは漁港になっており、魚市場になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/07f6741440e45a50ca7ac6dee0c75a6c.jpg)
なんだか日本の魚とチビっと違う感じがしないでもない様々な魚が売られていた。
そこには宝くじのおばさんも居り、サミーは、おもむろにオレのチェンマイでのホテルの部屋番号を確認し、その番号の宝くじを購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/94ac0c2bd7d95cc21b3e65998772e855.jpg)
昼メシは、そこでワタリガニを食う事になった。目の前で生きてるカニを茹でる。こいつが、信じられないくらい甘く旨かった。1人2杯ずつ。もう当分、カニはいらないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/3881e624f21dd9b2dc76c68d989d439e.jpg)
シーバスの香草煮。これも最高であった… 辛いスープにシーバスがいい出汁を出していた。
腹一杯になったオレ達は、次に大きな中国の寺院を訪ねた。サミーもリンゴも信仰厚く、かなり長い時間手を合わせていた。だからオレも真似てそうした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/56084d7d477c8708fd11c00497737079.jpg)
パタヤでは、今最も新しいホテル、ホリデーインに宿泊した。外人だと1泊6000バーツ(18000円)である。そこをリンゴがうまく取り計らい、タイ人価格にてチェックイン。3700バーツ也。一日くらい贅沢してもよいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/e5991d612786bf8af293941ac187dc26.jpg)
ホリデーインのプールは海とつながっている感じ。なかなか素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/b541ac0eebe2338ffc9e6f76f575f247.jpg)
部屋からはパタヤビーチが望める。たくさんの船が出ている。次来るときは釣りがしたい。そう思った。
街をぶらぶら歩いた後、早めの夕方、サミーが飯を食いに行こうと言った。とてもキレイなレストランがあると言う。どんなところだと聞くも、行けば分かるとしか言わない。
クルマがレストランに着くタイミングで、空が少しずつ紅くなり夕陽が落はじめる。
岸壁とビーチの重なったところに、その素晴らしいレストランはあった。しかし、オレが立っているところからは太陽が見えない。オレはビーチに降りて、落ち行く夕陽が見えるところまで走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/edf36124292e47f04b0907a494a7fcf2.jpg)
水平線に落ちゆく夕陽。オレンジに揺れる夕陽。これほど美しいサンセットを、オレはこれまで見たことないような気がする。オレは感動した。感動して鼻先がジンジンとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/80b86947488e402ccb2ee4f8201f1fc7.jpg)
そして、波の音をBGMに夕食をとった。あまり観光客が来そうにない高級レストランであった。それゆえか、そこで食べるタイ料理はとても辛く、最高に美味かった。
満足な食事、最高の空間、楽しい親友との会話。現実から遠ざかりすぎていたかもしれない。
翌朝、帰り道にパタヤにあるフローティングマーケットに寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/b3aef463069bf5a37b6ce0631a643f76.jpg)
そして、オレはそこの小さい小船で売られている食べ物で、興味あるものを買って食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/d257ac8c8857bf69d9198ec826399d3a.jpg)
これはいわゆる、あの有名なサツマアゲである。どこでもタイの食べることが出来る。甘くて辛いソースをかけて食べる。
突然サミーがオレを呼び止めた。これを食えという。そこは、さまざまな昆虫が売られていた。サナギ虫、タガメ、コオロギ、バッタ・・・。美味いから食えという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/9bd526d73071879e13572ba5198dd367.jpg)
仕方がないので、イモムシを食べた。なんだか塩味で、意外といけた。スナック菓子のようでだった。竹の中に住むイモムシらしい。
なんでも経験である。
いつまでも好奇心を失うことなく生きていきたいなどと、イモムシを食べ、ひとり頷きながら、BKKへの帰ったのであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます