【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

宇佐放浪2013梅雨 『 土佐沖で釣り三昧の旨旨日記~ 』

2013年06月10日 | 旅三昧!釣り三昧!
高知での休日~

早朝4時半にこちらで親しくして頂いているOさんと待ち合わせ、宇佐港へ向かった。

今日は、貸し船にて土佐沖で一つテンヤをしようという計画なのだ。

しかし、貸し船屋さんでも、なかなか真鯛は秋は人気があるが、この時期は釣りにくいと云われる始末であった。

それでも2人は、その店でだいたいの海底の具合を教わって船を出した。

借りた船は、船外機が後ろに備えつけられたタイプで、舵にスクーターのようなスロットルが付いているタイプである。

昨年、渡してもらった一文字突堤を横切り沖へ向かう。

小雨混じりの曇りだが、波はなく、潮も速くない。

僕はテンヤ6号を用いる事にした。

水深はだいたい25m~40mまでの間での投竿だった。

何度か竿が曲がり、フグが顔を出す。

そしてようやく竿が激しくひしゃげ、念願の真鯛が上がってきた。



魚の王様である。その引き味も最高に楽しい。

真鯛以外にも、カワハギ、オウモンハタも釣れた。

それ以外は、驚くほどのフグフグフグフグ…

後で聞いたら、このフグは無毒で食べれるタイプとの事だが、やっぱりあんまり食べようとも思えないし嬉しくないのであった。

しかし、一つテンヤという釣り方は、ルアー釣りに近くスポーツ性が高い。魚を誘い当たりを取る。合わさなければ掛からない釣りである。故に難しいとされている真鯛を釣り上げる事ができるのである。

宇佐の海は明らかに我がベースとしている白浜の海より魚影が濃いように思われるのは気のせいか…

夕方から大切な商談があったので、お昼すぎに納竿し陸に上がった。

釣った魚はまた「赤のれん本店」にお世話になった。









これだけ料理してくれてお愛想はと聞くと…

「2人で3300円!」と言うではないか…

申し訳ないので5000円払って店を後にしたのであった。

大将、いつもありがとう!

今を頑張る~

2013年06月08日 | 仕事!仕事!!
高知滞在3日目の朝~

何だかイマイチ軌道に乗れていないこの地での自身の営業に不甲斐なく思っている。

これまでも数えきれないほど味わってきたこの経験、焦らず巧く歯車をかませていきたいと思う次第である。

話は変わるが、遂に新規で飛び込んでいた下関マーケットでの新規拡販開始という僕の中の今期の課題の一つがこの夏から動き始める事となった。

振り返れば、ここ高知でも同じであった。まだ全く更地だったこの地に飛行機降り立ち、シャトルバスで市内に入り、現御取引先マネージメントの方々にプレゼンさせて頂いてから、コツコツとだが耕し、芽を出し、花を咲かせて、ようやく小さな花壇が出来たのであった。

更に花壇を拡げたい。

なせばなる なさねばならぬ何事も
ならぬは人の なさぬなりけり

今を頑張ろうと思う~



ウキがキューンと沈む瞬間の心模様~ これぞ醍醐味!

2013年06月05日 | 徒然日記
今朝、米子を出て今治へ。

中国を縦断する移動である。意外と時間が掛かるのだ。

今治の海を見ているとひどく釣りがしたくなり、仕事を早めに切り上げエサを求め大角の鼻岬へ。

しかし徐々に潮が満ちてくる時間のようで長居が出来ないと思われたので場所を変える事にした。

磯ではいつ廻ってくるかわからない青物を待つジグの人らが沢山いた。

波止浜の防波堤で投竿。

ガシラやベラが掛かるもリリースした。

そうこうしているとウキがキューンと海中に引き込まれた!

なかなか重い。



上がってきたのは立派なウマヅラハギであった。

今治では食べさせてくれる店を知らないので、少し考えた結果、その場で内臓を取って皮を剥いだ。

明日、高知の赤のれん本店に持ち込もうと思う。

トンビが二羽、釣った魚を狙って僕の頭上を旋回していた。

ホテルに戻り、美味い焼き鳥を食うべく今治の街を5キロ歩いて五味鳥へ。



今治城の脇を抜けて歩いた。

五味鳥のカウンターで日本代表がワールドカップ出場を決めた事を確認した後、ホロ酔いでホテルに戻ったのであった。



追記:
翌夕、高知の赤のれん本店にて食べたウマヅラハギは最高であった~






米子放浪2013梅雨 『 境港からやってくる激安キトキト刺し身に頬っぺた落とした! 』

2013年06月01日 | 旅三昧!釣り三昧!
さて6月が始まった。

そして僕は昨日から米子に来ている。今日からの3日間、こちらでの個展開催に伴い、我ら三名体制でやってきた。

この地ではいつも駅前のワシントンホテルに投宿するのだが、そこから歩いて直ぐの所にお気に入りの居酒屋がある。

ここ米子には西日本屈指の漁港である境港がある。それ故に、この刺し身盛合せが1680円なのである。かなりキトキトで美味いのだ。



あり得ない安さなのである。

昨夜もコレを突きながら、我らが精鋭営業MGRであるTANAKAさんと色々話し気持ちよく飲んだのであった。

今期残された4ヶ月で、これまでの売上累計のビハインドをどう取り返すか思案中…

先ずはこの3日間、良い日になればと思う。

なせばなる~