p7
漢方薬の服用方法
1漢方薬は一般的に一日に2回か3度服用する。
2煎薬はたいてい暖かくして飲んだ方が良い。
3煎薬を冷まして服用しなければならない場合もある。熱による嘔吐を治療する時は煎薬をしっかり冷まして服用するが、こういう場合は多くない。
4薬を服用する時間は食事時間と関係が深い。単に薬品の吸収速度に影響を及ぼすだけでなく薬益作用を変えることもある。
5保養する薬でも胃を丈夫にする薬は大部分食前に服用する。
6精神を安定させる薬は寝る前に服用した方が良い。
7下痢の薬や駆虫薬は空腹に服用する。
8その他の薬や駆虫薬は食後に服用する。
9病気の状態により薬の服用時間が変わる。例をあげれば急性の病気には直ちに服用する。症状が現れてしずまったマラリアには発作前に服用する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます