躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンス 健康体操創立40周年記念誌裏面「3年間のあゆみ」

2018-11-06 | 健康づくり講座
「健康体操」創立3年間のあゆみ
☆1978年
9月 初めての健康体操の講演をイギリス客船コーラル
プリンセスの船上で行う。元 立教大学総長 松下正寿
夫妻初めグアム島に28年間も潜伏し、奇跡的な生還を
果たした元日本兵・ 横井庄一さん各界の知名人・知識
人が多く参加された。

10月
所沢市市民体育館にて第一回婦人健康体操教室を開催。

☆1979年
2月
狭山市中央公民館にて第二回婦人健康体操教室を開催。
所沢市民体育館に於て第三回婦人健康体操教室を開催、
受講生によりクラブが結成される。

3月
朝霞市保健所の依頼、講演と実技肥満者の健康体操。

5月
入間市黒須公民館にて入間市教育委員会後援による
婦人健康体操教室を開催。健康体操サークル結成。

9月
所沢文化会館に於いて第一回指導者養成講座を開催。
飯能市精明公民館主催の健康体操講師として依頼。

10月
川越市大東公民館主催の健康教室、婦人健康体操講演。
入間市教育委員会主催の給食センター職員の腰痛・肩
こり体操の講演。

所沢市中央公民館婦人健康体操サークルのハイキング

☆1980年
2月
川越市大東公民館主催の健康体操講師に依頼される。
入間市金子公民館主催の長寿学級(老人)で講演する。
入間市教育委員会主催の婦人健康体操教室で講演。

3月
所沢市教育委員会委託事業として第五回婦人健康体操
教室を開催。

8月
狭山市ロータリークラブの講演、中高年者の運動。

9月
入間市社会福祉協議会主催の老人大学で講演。
読売新聞で、健康体操の内容が大きく埼玉県
全域に紹介された。
所沢中央公民館にて第六回婦人健康体操教室を
開催。初心者対象。
川越市中央公民館主催の健康体操の依頼講演。

10月
飯能市精明公民館主催の第二回健康体操教室の講師。
川越市大東公民館主催の健康体操教室講師として、
講演後サークルが結成される。
入間市市長に健康体操を紹介。市民の健康促進に
重要である旨を説明する。
入間市東町公民館に婦人健康体操サークルが結成。
川越市大東公民館主催の高齢者学級で健康体操講演。

11月
川越市福原公民館主催の婦人学級健康体操の講演。
所沢市富岡公民館主催の成人病予防の講座で講演。

12月
川越市中央公民館川越市連合婦人会で健康体操を講演。 
毎日新聞に、健康ジョギング法が掲載された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンス 健康体操創立40周年記念「健康体操だより」発刊

2018-10-16 | 健康づくり講座


久しぶりの発刊「健康体操だより」挨拶

お陰様で無事に創立四十周年記念を迎えることが
できました、ひとえに健康体操を信じ参加して頂き
ました、会員皆様のお陰と心より感謝申し上げます。

少しの知識と武道の実体験を基に考案した初めての
健康体操でした。
当時は「健康体操」と称する体操はなく、健康関係
団体や生涯学習関係者の方々に理解して頂くため、
内容の説明に何度も足を運んだ思い出があります。

なんとか理解して頂いた団体より講座や教室を
開催してい頂き、健康体操を講演する機会に恵まれて
参りました。

少々の生み出す苦難もありましたが、受講した方々の
協力により、各公民館や体育館等でクラブやサークルが
結成され、力強い活動が始まり現在に至りました、
誠に有難うございます。

私も齢八十を数える年となりましたが健康体操を
考案した者として、これからも日々精進し、会員の皆様と
一緒に楽しい時間を過ごして参りたいと思っております。

最後に「健康に勝る財産なし」は健康体操の目標でした。
無理なく、楽しく、続けられる体操。皆さん一緒に頑張って
参りましょう。

平成30年10月吉日 健康体操創立四十周年記念を祝して
創始者 谷 鉄太郎

http://www.kenkotaisou.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.58

2013-05-15 | 健康づくり講座

2013年 5月14日(火) 9時30分より志木市立いろは遊学館主催「60歳からのヘルスアップ」講座(全 5回)、定員 25名の参加で開講式が行なわれ、主催者側のご挨拶から私の紹介。

生活習慣病の予防には、日常の生活の中で簡単に出来る運動の一つ、正しい歩き方の重要性について話し、5日間の日程と整体体操の説明。

1日目の講義と実技は、腰椎の歪み有無の確認と、腰痛等下肢全体の異常に関係する、腰部インナーマッルと腰椎 5ッの整体体操。

常時、腰部には体重の 3~4倍の重力が掛かると言われており、腰椎を守るには、腸腰筋と腹斜筋の働きが重要と考えております。

7~8歳頃から仮眠に入る腸腰筋の1ッ小腰筋の神経を覚醒する整体、1回では目覚めない方も数名おりますが、回を重ねる度に覚醒させる事が出来る。

一度覚醒した小腰筋の神経は一生のものとなり、何らかの病気等の障害時による下肢の麻痺には、インナーマッルを目覚めさせておくことにより、リハビリの成果を高めることが出来ると考えております。

生身の身体をもつ我々は、高齢とともに不測の事態に備える事も大切と考えておりますが、皆様はどう思いますか。

今回の講座でも男性は二割程、健康についての認識が女性に比べ、少々低い様に思います。
これからの社会貢献の1つには 70歳の健康寿命から 1年でも健康に生きる事とも考えております、男性の皆さん頑張って健康寿命を延ばしてまいりましよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンスの整体体操 No.56

2013-05-07 | 健康づくり講座

平成25年度「所沢市民武道館」主催、初心者を対象に「健康躰道教室」全 3回を自主事業として、昨年に引き続き実施する運びとなりました。

所沢市広報、生涯学習情報誌「翔びたつひろば」5月 1日号に掲載されております、お知り合いの方にお知らせ頂ければ幸いです。

今回の教室では(1)身体の歪みチエックと確認(2)腰痛予防とリハビリ(3)骨盤の整体体操です。

又、志木市いろは遊学館主催「60歳からのへルスアップ」講座(全 5回)毎週火曜日 9時30分~11時30分の2時間、5月14日、21日、28日、6月 4日、11日の日程て実施されます。

皆様は楽しい連休を過ごされたこととご推察致します、私もゆっくり休む事ができました、又明日から健康体操サークルや躰道クラブ の各団体と各市の 2~3の臨時講座が重なります。

75歳の私には少々大変ですが、又、楽しみでもあります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする