躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンス 膝痛の回復と呼吸法

2019-08-26 | 躰道



お盆の期間、武道を愛した精霊や祖霊の冥福を祈り、迎え盆と送り盆に基本技(球気集包)を供える。
祖先の霊のお陰か今年は7年ぶりに正座から演技ができました。お盆中
2ッ体操教室の指導があったが、まぁまぁゆくっり休みができました。
https://youtu.be/qobOP1V08xM
7年の歳月は長かったですが、私なりに多くの動きを深く追求することが出来ました。例えば膝痛のリハビリは膝上の股関節を取り巻く筋肉を柔らかく動かす。

また腕の動きは、肩甲骨周りの筋肉から動かすと血行が良く、スマホ腱鞘炎の改善に効果大であることも体験しました。



また肩甲骨からの動きは、力強い動きとスピードのある動作に変化し、完成度の高い手(ティー)の使い方を修得することができました。
生前の祝嶺先生に良く言われた言葉ですが、テッタロウ「私」のこと「転んでもただは起きないなぁ」師はお見透しの様だった。

空手道を習って60年あまり、玄制流空手道三代目宗家祝嶺修道氏より8段位の最高段位を戴くことができました。皆様に感謝です。

7年間の中では脊柱管靭帯骨化症の手術後と、そして膝痛のリハビリを兼ねての稽古は大変難儀しましたが、ブログやFacebookの皆さんとお友達になって頂き救われました。誠にありがとうございました。

最近痛みのない正座ができるようになり、本来の形での稽古が出来るようになってまいりました。
来年度の範士大会出場を目標にしたいと思います。
これからも出来うる限り躰技の真理を追求したいと考えております。

躰道創造に関わり、生き残りの1人としての使命を感じております。まだまだ未完成の躰道、一緒に頑張って参りましょう!!

躰道はみんなで創るんだ、創始が発した言葉からはじまりました。

#2019年の振り返り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンス 第41回全国少年少女優勝大会

2019-08-16 | 躰道




8月 3日、大会前日。埼玉県立武道館(上尾市)に於いて下記の大会を開催します。
明日の気温36度、極暑日になっております。万全な熱中症対策とじゅうぶんな睡眠時間をとって大会に備え下さい。
埼玉県主任師範 谷

コメントありがとうございます。屋内の空調機能は完璧かと思いますが、
大会前での興奮や緊張は、反射など神経機能の低下、筋肉緊張の変化等で
実力を発揮できなくなります、十分な睡眠を取るよう願っております。

2019年8月4日第41回全国少年少女躰道優勝大会が埼玉県立武道館に於いて
実施された。
館内は空調設備などが良く整い、黄色い畳が選手達の動きを引き立てた。


緩急の度合い強弱の表現力、少年少女の法形(型)とは思えないほどの
魂(体気)のこもった優劣つけ難い競技となった。

大会に挑む選手諸君と指導者方々の、たゆまぬ努力があっての事と思います。
皆様に感謝です‼︎
FacebookやTwitterでは、シェアや「いいね」を頂きありがとうございます。
早々に来年の大会に向け、新しい構想を練る指導者もいるようです。


少年少女部の実戦では、稽古を積み重ねた選手も多く、予想予測しないところから
手足(極技)が出る。審判員の対応が遅れ、表示できずに残念にも判定負けする選手も多々おり、審判員の頭の柔軟性が問われる大会にもなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンス 国外からの高段位受審者(2)

2019-08-02 | 躰道

躰道の公理は「体気」「動功」「制御」の3つで構成されており、これらは躰道家と身の回りの自然や社会を結び付けている。しかし、この3つの定義はなぜか曖昧で混乱を招きやすい。


ここでは「体気」「動功」「制御」の根底にある概念を守りながら、その定義についての通説に残るいくつかの「隙」、ひいては私の考える躰道において芸術が強調される理由に言及する。



まず初めに、「体気」とは、呼吸法として広く認識されている。確かに我々は呼吸しなければ死んでしまうし、また呼吸と血流といった生理的しくみなしに。
というぐあいに、カッリ フリンクマンの論文の内容が一歩一歩進む文章になっている。

*博士号を取得しようとする者の論文は、躰道でも起承転結の文章で、序文だけにとどめるが、柔軟な思考力を合わせたもつ「創造」が垣間見える。躰道の発展には必要な条件です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする