6月27日(木)午前の所沢市中央公民館健康体操サークルの指導に続き、午後は 1時30分~ 3時市民武道館主催の健康躰道教室、この蒸し暑い中、最終回まで参加して下さった、皆さんと健康事業を企画して頂いた武道館職員の方々にお礼を述べさせて頂きます。
今は、男女の健康寿命と平均寿命の差は 10歳以上、此の差の大きな開きが、国家予算の 3分の 1に近い 31兆円程の医療費が、使われておるとの事です。
この差を縮めるよう、介護の世話にならないよう、皆さんとお互い健康維持に頑張りたいと思います、因みに毎年 1兆円の金額が加算されて、いると言われております。
一人一人が健康に関心を持つ事が大切と考えております、躰道が目指す社会貢献、還元に繋がる早道と考えております。
貼り付けの写真は所沢市武道館主催講座の終了後、過半数の方々が継続を希望し、3時~ 5時に活動している既存の、躰道健康体操サークル役員さんの説明を聞く、新しい会員の皆さん。
想えば1978年 35年前、まだ健康体操と言う名称が無い時、所沢市関係者の応援を得て、健康体操の普及、発展は現在に至りました、誠に感謝です。