躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの指導日誌 運体技No.3

2018-11-30 | 躰道

躰道指導日記昭和51年(3)

1月14日(水)19時~21:30分
今日は夜でも暖かく狭山道場の会員総勢20名
気合充分である。
基礎体力の重要性について説明し30分間の
自主トレーニングを取り入れる。

基礎となる理論がなければ、優れた術技にはなら
ない、運体蹴りについて説明、重要点は膝内弦と
腰内弦の2点が支点になり、振り子運動と引き足で
パワーを増す。
しかし、蹴りだけでは運体技にならない、
体軸の移動と一体とし威力を倍に増して行う。

https://youtu.be/Rwac302yZhQ

体が1メートルを0.3秒で移動するとすれば、
体重60kgでは180kg、それに蹴り速度を加え、
威力が増す、従って力や速度に頼らず正確性に
重点を置きたい。

1メートルの二分の一の移動地点(起発部0.2)では、
防体や防技手に注意、次の二分の一(0.1秒)では
制動や目標と極め技の強弱。

相対法(攻防)では、誘導間合いから運足で加速
威力をつけての攻撃、防御は運足で間合いを測り
運足や運身で角度取り、又表裏に抜けを重点に
相互に練習。
最後は運体の法形で終了。

河内銑重郎君が学院(本部主催)の集まり後、東京から
年始に来てくれた、学院生の出席も少ないようだ、
夜中の12時を過ぎて帰った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンス 進まぬ終活の整理( 2 )

2018-11-21 | 躰道
躰道指導日記 昭和51年(2)

1月5日(月)朝6時40分、我が子3人と川沿いの土手を
ジョギング20分程、私は酒飲み過ぎ、5日間走っていない、
体がついていかない。
子供たちも調子が悪いが、走りながらの運体押崩し、
走りながら側転の練習、砂場ではバク転。

3人の子供達にはランドセルと稽古着は一緒に買って持たす。
義務教育の間は親の責任、最低でも自分の身は自分で守る
ことを教えておきたい。

1月8日(木)
東村山道場稽古始め、会社仕事で遅くなり午後8時に到着、
会員達は準備体操か終えていた。
術技は旋体の説明と動功五戒を指導。参加者は尾崎君、
当間君以下6人、旋体技を是非に教えたいと思っていた
半貫君は参加してなかった残念に思う。

1月11日(日)
今日午前は三鷹市三鷹高校に於いて躰道本部指導局の指導、
最高師範祝嶺先生の体位の法形についての指導。

本部の指導者達は練習不足であるが、古川順一君の法形は上手い、
後の者は自主練習を要す。酒田君が車で同行してくれた。

午後は1時30分より狭山市躰道協会稽古始め、少年少女の部30名
一般の部10名、指導養成者5人練習は合同で柔軟体操を主に行う。

3時より道場での新年会、安藤会長の新年の挨拶、粕谷副会長、
平本理事、父兄10名程総勢70名ほど五十子君、新井君、尾形、
荻野君の4人が主に会場の準備し、2~3の父兄も加り新年会を
盛り上げた。
今後の活躍に期待したい、司会は柳河精機の山田さん。

少年少女の部で優勝した子供達もこの日は緊張感なし、
参加した皆さんと楽しんでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンス 進まぬ終活の整理3ヶ月後は81歳

2018-11-17 | 躰道
躰道指導日記 昭和51年1月

1月3日
練馬区豊玉に住む祝嶺先生への年始は午後、午前は
東村山道技場で稽古始めを行う、年始行事の一つ。

石塚、小俣、尾崎、酒田の4人、昨年に比べ参加者が少く
なったが、此れも各人が各団体の責任人者となり、
参加出来なくなった事からと思う、嬉しくもあり
寂しくでもありです。

〔第7回全日本躰道選手権大会 特別演武〕
今年は躰道となって11年目である、最初の術技から見れば
高度な実技に進歩しているが、今年度は初心に帰り基本から
振り返ってみようと新年の挨拶をする。

稽古は旋体技(動功五戒)の説明から行う、1.旋回運動、
2.体軸の移動、3.楕円降下、4.突きと蹴りに添え手、
この4動作を一体とした基本技でなければならない、物理的に
説明し左右の旋体技を繰り返す。

相対は旋体技の表裏に対応の仕方、手足の動きより体軸に
対しての直視判断と上中下の抜け技の技法を指導する。

午後の年始には弟子と5人、先客、亀井先生、藤丸君も同席し
話が弾み帰宅は9時を過ぎていた、6時間も先生宅に
お邪魔したことになる。
飲み過ぎて1時間余り先生を前にし寝たことを酒田君から聞く、
失礼しました。

躰道に変っての10年は、最高師範の奥様には大変お世話に
なって来た。振り返ってみれば、私の1年の行事はこの年始の
挨拶から始まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道シーラカンス 健康体操創立40周年記念誌裏面「3年間のあゆみ」

2018-11-06 | 健康づくり講座
「健康体操」創立3年間のあゆみ
☆1978年
9月 初めての健康体操の講演をイギリス客船コーラル
プリンセスの船上で行う。元 立教大学総長 松下正寿
夫妻初めグアム島に28年間も潜伏し、奇跡的な生還を
果たした元日本兵・ 横井庄一さん各界の知名人・知識
人が多く参加された。

10月
所沢市市民体育館にて第一回婦人健康体操教室を開催。

☆1979年
2月
狭山市中央公民館にて第二回婦人健康体操教室を開催。
所沢市民体育館に於て第三回婦人健康体操教室を開催、
受講生によりクラブが結成される。

3月
朝霞市保健所の依頼、講演と実技肥満者の健康体操。

5月
入間市黒須公民館にて入間市教育委員会後援による
婦人健康体操教室を開催。健康体操サークル結成。

9月
所沢文化会館に於いて第一回指導者養成講座を開催。
飯能市精明公民館主催の健康体操講師として依頼。

10月
川越市大東公民館主催の健康教室、婦人健康体操講演。
入間市教育委員会主催の給食センター職員の腰痛・肩
こり体操の講演。

所沢市中央公民館婦人健康体操サークルのハイキング

☆1980年
2月
川越市大東公民館主催の健康体操講師に依頼される。
入間市金子公民館主催の長寿学級(老人)で講演する。
入間市教育委員会主催の婦人健康体操教室で講演。

3月
所沢市教育委員会委託事業として第五回婦人健康体操
教室を開催。

8月
狭山市ロータリークラブの講演、中高年者の運動。

9月
入間市社会福祉協議会主催の老人大学で講演。
読売新聞で、健康体操の内容が大きく埼玉県
全域に紹介された。
所沢中央公民館にて第六回婦人健康体操教室を
開催。初心者対象。
川越市中央公民館主催の健康体操の依頼講演。

10月
飯能市精明公民館主催の第二回健康体操教室の講師。
川越市大東公民館主催の健康体操教室講師として、
講演後サークルが結成される。
入間市市長に健康体操を紹介。市民の健康促進に
重要である旨を説明する。
入間市東町公民館に婦人健康体操サークルが結成。
川越市大東公民館主催の高齢者学級で健康体操講演。

11月
川越市福原公民館主催の婦人学級健康体操の講演。
所沢市富岡公民館主催の成人病予防の講座で講演。

12月
川越市中央公民館川越市連合婦人会で健康体操を講演。 
毎日新聞に、健康ジョギング法が掲載された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする