5月25日(土)今週は、各サークル共に骨盤(仙腸関節)の歪みを整える整体体操と仙骨の整体、ホルモンバランスを整え、5月病と言われる身心の働きを調整するには、大切な運動と考えております。
22日(水)は、川越市大東公民館健康体操サークルの指導。
23日(木)午前は 、午前中所沢市狭山ヶ丘コミニティー健康体操サークルの指導。
午後は所沢市民武道館躰道健康体操クラブの指導、次回 6月 6日は武道館主催(全 3回)の講座が 1時~3時の時間で行われる、参加者も多いと聞く、楽しみにしております。
24日(金)は、飯能市加治東公民館健康体操サークルの指導。
25日(土)の午前は、狭山市中央公民館健康体操サークルの指導。
午後は 5時~7時、狭山道場で躰道の稽古、体幹、体軸を認識する柔軟体操と呼吸法から躰技、変技、前後左右の 4動作と旋体突きで躰軸を意識し、主に体軸を起発として格技を行う。
白帯は、旋体の法形、色帯は天制の法形の練習、毎日身体を動かしているが、躰道の稽古は気持ち良い汗が出る。
明日の日曜日、1時30分から躰道協会の総会、中野サンブラザで行われる、建設的な話し合いが出ることを望んでやまない、大切な一日をついやす事なので、皆さん宜しくお願い致します。
今週は、三浦雄一郎さんが 80歳 7ヶ月でエベレストの登頂に成功した、その成功に導いたのは、日々の精進だろう、私も 75歳 5ヶ月、一日一日が勝負と思い大切に生きることを心がける。