Facebook投稿
週末、躰道をもって社会貢献なさっている皆さん、ストレス解消に稽古着をつけてみては如何ですか⁈ 気持ちいいですよ。創始祝嶺最高師範より託された数少ない稽古着の一着。
コメント
それは残念でしたね、創始祝嶺先生から戴いた宝物です「仁」のマークに恥じない生き方を心がけています。Facebook投稿
6月 16日(月)宿泊の朝、ベランダから撮影。伊東市の風景、昇る太陽、陽射を受ける小室山、そして影の薄い月、静寂の中、鶯の鳴き声で目を覚ます。
昨日は、妻と2人で1人残りし 82歳の姉の病気見舞、母と同じガン、あまり長くはない。
6月 17日(火)午前中は入間市東町公民館健康体操サークルの指導、5月~6月は、各教室とも見学者が多く、そのまま入会してくれる。
昨年は、130名程であったが今年は如何か?
体操は、ホルモンバランスを整える、骨盤の仙腸関節と仙骨の整体体操で、硬さ、捻れ、曲がりの歪みを整える、講義と実技に時間を掛け、最後は歪みの有無を確認する。午後はフィンランドからカッリ君が二度目の来日、友達のサンポ君を連れ、ただいまと玄関先で挨拶。
二週間かけシベリヤ鉄道と客船で、境港に着き、そして富士登山もして来たとのこと、疲れた様子は見せない二人は若い。
サンポ君は食事を一緒にして浅草のホテルへ、カッリ君は、10日間程入間市滞在し健康体操、躰道、空手の稽古、私も齢をとっては居れん。
明日からカッリ君と2人の合宿のような稽古が始まる。