goo blog サービス終了のお知らせ 

躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体体操 No.213

2015-07-11 | 整体体操、 躰 道

2週間程前に、日本武藝躰道本院三代目宗家祝嶺正献氏から封書が届いた、躰道創設50周年と初代宗家生誕90周年の記念表彰の案内、躰道発展に尽力された功績に対して、感謝状をくださるとのこと、誠に有難いことです。貼り付けの写真は 躰道創設 25周年記念の表彰状です、初代宗家祝嶺最高師範からいただいた懐かしい表彰状。

 
長きにわたって協力してくれた、家内にあげたいと思います。私は好きな事を 60年間、続けさせて頂だいただけですからね。現在 77歳 6ヶ月、あと何年躰技ができるか挑戦してみます、志半ばにして逝った弟子達のためにも、精進を重ねたいと思います。
 
K君へのコメント、多摩大会で偶然に会え、躰技の話しができて良い日でした。又、子供の誕生おめとう、遅れ馳せながら御祝いを申し上げます。
奥さんの理解あっての躰道であることを忘れずに、大切にしてあげてください。
 
躰道は、相手一つの動きに対し二つの動きで対応、幾つの動きでも相手より一つ多く動けば、無理、無駄なく、必ず勝機は現われます。
 
質問の捻体逆手捕り(折り)でも、突きに対してだけでなく蹴り突き、又、連突きに対して正確に対応する、掌手の操法が必要です。
躰道では数少ない技の一つですので、大切にしたいですね。動画は後日投稿したいと思います。谷
 
N子さんへのコメント、多摩大会の審判、お疲れ様でした。早速ですが明日11日(土)の稽古は。
入間市体育館多目的ホール 2時~4時30分5時~7時の稽古は狭山道場へ移動しますが、稽古を早目に切り上げ、エーロ君の送別会と暑気払いを行ないます。
 
一昨日 9日は、エーロ君と伊東市の祝嶺最高師範、山田晴康両師の墓まいり、1年の留学が無無事終了した事と祝嶺の斯道が無事終了した事の、お礼参りに行ってきました。
 
18日(土)の稽古は、入間市体育館多目的ホール 2時~5時てす、是非に参加してくださいエーロ君も喜びます。  谷
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 躰道シーラカンスの整体体操 ... | トップ | 躰道シーラカンスの整体体操 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。