タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

椿乗越で

2025-02-18 15:02:18 | 山歩きから

     

 

天気図は完全な西高東低、まぎれもない冬型になっていますね。と言っても、山に行く前に天気図を確認する人はいるのかなぁ????

 

と言うような天気のもとで仲間たちとの裏山歩きです。本日の参加者は14名。

 

    

 

いつもの駐車場をスタートした時は降っていませんでしたが、山に入る時には白いものが降り始めました。

 

タカ長たちはいつものようにラストグループです。

 

     

 

ラストグループも最初はこのような感じでしたが、4軍はすぐに遅れ始めてダントツのラストになりました。これもまぁいつものことです。

 

    

 

木の葉の上には雪がつき始めていました。その中を超スローペースで登りました。

 

本当にどうなるか心配になるくらいのスローペースですが、、、、、、、、

 

    

 

    

 

気持ちを切らさないで歩いて行けば目的地は近づいてくるものです。椿乗越の近くにはうっすらと白い雪。

 

    

 

椿乗越に着くと仲間がひとり待っていました。その他の人は牛池まで行ったようです。

 

と言うことでタカ長たち3名は皆さんが帰って来るのを待つことに。夏には風が通って涼しい椿乗越ですが、今日は無風でした。

 

3人がおしゃべりしながら仲間を待っていると、だんだんと根が生えてきて、ここを動くのが億劫になり、、、、、、

 

    

 

    

 

牛池から帰ってきた仲間たちをひき留めて、ここでコーヒータイムを楽しむことにしました。

 

その時はカフェ50に行っても展望が期待できる天気ではありませんでした。そのためたまには違ったところでコーヒーを飲むのも悪くないと思ったのですが、、、、、、、、

 

    

 

椿乗越でのんびりしていたら樹間から青空が見えてきました。でも、もうカフェは移動できません。

 

いつも通りのコーヒータイムを終えて皆さんが下山するとき、タカ長はわがままを言って空身でカフェ50に向かいました。

 

    

 

50番鉄塔の天気も回復。

 

    

 

    

 

カフェ50も無風状態。

 

でも、たまには椿乗越でコースを楽しむのも悪くありませんね。

 

    

 

今日の記録です。あれだけゆっくり登っても標準ペースですから、気にするほどのことではありません。そんなことより山を歩くと言う意欲を失わないこと。

 

その点わが4軍は大丈夫ですね。遊ぶ意欲だけはまだまだありますから。

 

 

 

 

 

 

    

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いくら何でも | トップ | 誰も言わないよなぁ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩きから」カテゴリの最新記事