林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

初めてウグイスを撮りました

2020-05-06 19:29:06 | 

連休前半、夏日が続きましたが、今日はうってかわって寒い一日でした。

気温は、17.4℃/12.1℃と、それぞれ4月中旬、5月下旬並みとか。

2日前、野菜の苗を植え、午後の雨を期待したのですが、ぱらぱらしか降りませんでした。

今日の話題は、「ウグイス」です。

ウグイスは、春の初めは里山で聞こえ、この時期になるとかなり民家の近くまできます。

毎回、写真を撮ろうと狙うのですが、警戒心が”超”強い鳥で、撮れませんでした。

今日、近くで鳴いています。

そーっと近づき、シャッターチャンスを狙います。

うーん、難かしいですね。

木の内部に入ってしまいました。

木のトップで、見事に鳴いています。

初めての撮影であり、満足です。


とんびの飛来

2020-04-15 22:08:01 | 

浅川ダム周辺で景色を眺めていると、トンビが飛び出してきました。

素早い飛来で、普段はなかなかアップが撮れないのですが、低空飛行をしています。

こんなに近くで撮ったのは初めてです。

暫く見ていると、つがいで飛んでいます。

とんびのシンクロナイズド飛来かな。


小鳥がりんごをついばんでいます!

2020-03-17 06:15:54 | 

この時期になると、小鳥たちは餌を探しに飛んでいます。

庭に餌台を設置し、りんごをのせています。

小鳥たち、大喜びでついばんでいます!

先ず、比較的大きなヒヨドリです。

雪降りの中、食べています。

つがいのめじろです。

大きな鳥がいないことを見計らって、そーっと食べに来ています。


とんびが青空をゆうゆうと飛んでいます、シンクロ飛行?も

2019-10-29 07:18:23 | 

昨日(28日)は、朝から真っ青な素晴らしい空でした。

ふじりんごの葉摘みを行っていますが、ふと空を見ると”とんび”がゆうゆうと飛んでいます。

周りの里山にとんびの巣があり、毎日見ますが、なかなかシャッターチャンスはありません。

右横に赤とんぼも写っていますが、・・・

餌をさがしているようです。

数羽飛んでおり、シンクロ飛行もしています。

のどかですね。

しかし、なかなかアップな写真は撮れません!

 


雨の被害があるかりんご畑へ行ったら、”キジの親子”が歩いていました

2019-07-04 09:55:26 | 

朝8:30頃の話です。

昨晩から降り続いた雨、やっと小降りになりました。

裏を流れている駒沢川(浅川の支流)の音がかなり大きく聞こえています。

流量を見に行きましたが、けっこうな水量でした。

りんご畑の具合を見に行きましたが、農道が川のように水が流れています。

幸いにも、土手は抜けていませんでした。

しかし、農道に石が1ケ転がっていますおり、雨で落ちたようです。

さて、キジの話です。

ころっ、ころっ・・・と、音がします。

なんだろうと注意して見ると、何とメスのキジです。

何羽か草の中にいるようです。親が子供に警告をしているようです。

子供が遊んでいます。

危険を察知したようです。

”危ないよ、逃げるよ”って感じで、飛んで行ってしまいました。

この畑にはキジがよく訪れます。

今日はオスはいませんでした。