林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

今年も花回廊でペチュニアを購入、移植しました

2012-05-05 21:15:24 | 

やっと晴れの天気になりました。

今日の気温は、25.1℃/13.0℃と、夏日の暑い一日です。

2日ほど雨が降り、消毒のタイミングがずれましたが、やっと今日行いました。

朝方は、露っぽく、少し様子を見て、8:00~11:00まで2回目の消毒です。

約1,000リッター、手で消毒を行います。

少し残った薬で、マサキへの消毒を行いました。

どうも部分的に、葉っぱを食い荒らす毛虫が目につき、しっかり消毒です。

午前中は消毒でおしまい、午後は、善光寺大門周辺で行っている

花回廊を見てきました。

正式には、ながの花フェスタ2012 善光寺花回廊です。

1205051

1205052

1205053

開催日は3日~5日の本日までで、ここで使用した花苗ポットを購入しました。

1205054

4色のペチュニア、マリーゴールド、コリウスがあり、4人で60ポットを

購入してきました。

地元高校生が栽培した花で、約半年、咲続きます。

非常に品質の良い苗で、毎年恒例で購入しています。

1205055

今年もきれいに移植完了です。

そして、今日のりんごです。

すっかり花びらは飛んでいってしまいました。

120505

そうそう、話は違うのですが、今夜は15夜(月齢13.8日)ですね。

先ほどニュースを見ていましたら、”スーパームーン”(月が一番地球に接近)

だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000005-rbb-sci

何となく、大きく見えますね。

もう立夏です!