goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ヤマガラ・シジュウカラとヒマワリの種、とんび

2021-02-04 06:24:06 | 

昨日(2月3日)の話です。

立春は春の始まり、この36年間ずっと2月4日でしたが、2021年は1分差で3日とのこと、なるほど。

気温は、4.0℃/-2.3℃と、寒いのですが、雪は日陰にある程度です。

話題は、「ヤマガラ・シジュウカラ」です。

昨年、ヒマワリの種をしっかり集め、小鳥の餌にしています。

庭の餌台に入れると、ヤマガラ・シジュウカラが何羽も飛んできて、美味しく食べています。

先ずヤマガラ

スマホで撮影ですが、近くで撮影しても逃げません。

餌台と順番待ちのヤマガラ。

次にシジュウカラ

餌のかごの中で、ついばいでいます。

実は、同じ鳥かと思ったのですが、ヤマガラとシジュウカラです。

似てますがネットで調べたら違っていました。それにしても、人懐っこい小鳥です。

餌は、あまりくれないほうが良いとのこと。野生の習性を失うそうです。

 

おまけ、トンビ

近くの里山にトンビの巣があり、毎日のようにくるっと回っています。

なかなかうまく撮れないのですが、青空とトンビの飛翔です。