最新の画像[もっと見る]
- アマチュア無線 QSOパーティーの干支シールが届きました! 1週間前
- アマチュア無線 QSOパーティーの干支シールが届きました! 1週間前
- アマチュア無線 QSOパーティーの干支シールが届きました! 1週間前
- 浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様! 1週間前
- 浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様! 1週間前
- 浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様! 1週間前
- 浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様! 1週間前
- 浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様! 1週間前
- 浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様! 1週間前
- 浅川ダム直下のブランド薬師が、市風景画展で市長賞受賞! 月齢 24.9のお月様! 1週間前
こちらもほんのわずかですが、山林があります。
子供の、頃行った覚えはありますが、その後まったく行ってません。
今年は私も雑木林の手入れをやってみようかな。
話・和・環・・・ なかなか良い言葉ですね。
あたり一面雪だと、小鳥にとってもエサを探すのが大変なんでしょうね。
一番多いのがムクドリですね。
ムクドリがりんごを独占し、いない合間をぬって、メジロがやってきます。
メジロはきれいですね。
ヒヨドリがきてるかどうかは、わかりませんが、注意して見ます。
この地域では、すぐ近くまでイノシシが出没し、害を与えています。
地区協議会では、20日にイノシシ狩りとのことです。
りんご畑が高齢化により遊休地になり、どんどん広がっていますね。
動物と人間の協調、なかなか難かしい問題です。
昨年の貴記録を見ると作物が小動物の被害にあったようですが、当方の実家周辺でもよく聞きます。かっての畑が山となり、それも荒れています。林の整備をすると動物もそれなりに人里から距離をとるようになるらしいです。今年もせいぜい里森の手入れをと思っています。では又。