林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

家の周りの紅葉、皆既月食の撮影

2022-11-11 21:24:32 | 紅葉

寒い日が続いています。

気温は、18.3℃/3.4℃と、朝はつらい寒さです。

話題は、先ず、「家の周りの紅葉」です。

ドウダンツツジです。

ニシキギです。

家の周りの紅葉、モミジです。

反対側から見たモミジ

近所のケヤキ、サンチン

石垣のツタ

次の話題は、「皆既月食」です。8日の皆既月食を撮影しました。

うまく撮影できませんでした。

近所のアマチュアカメラマンも撮影し、見せていただきました。

同じカメラなのに、どうしてうまく撮影できるんだろう?

天王星も見えます。

 

おまけ1 昔のりんごの木箱です。今はサンふじが主流ですが、昔は、”國光”(こっこう)、なつかしい!

日の出と夕焼け



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月食 (kuromiya)
2022-11-12 10:24:20
私も撮ろうとしましたが300ミリ(フイルム換算で約450ミリ)でもレンズが暗く(開放でF6.3)肉眼で見える物が写りませんでした。

キレイに写っていますね。羨ましいです。
返信する
Unknown (タケちゃん)
2022-11-12 10:50:46
ご無沙汰です、お元気ですか。
月の撮影は難かしい!
400x1.4 で撮影しましたがブログの通り。
近所のアマチュアカメラマン、独学でマスターしたとの事、凄いですね。色々ノウハウを聞いたのですが、自分でやってみないとダメですね。
返信する
Unknown (kuromiya)
2022-11-13 13:15:29
400x1.4というと560ミリ相当でしょうか?

家にもテレコンバーターは有ったと思いますが、もっと暗くなって写らなくなってしまいますね。

天体望遠鏡が欲しくなりました。
国光の箱も懐かしいですね。

今は殆ど名前を聞かなくなりましたが子共の頃はメジャーな品種だったと思います。
返信する
Unknown (タケちゃん)
2022-11-14 10:56:59
國光をご存じなんですね。
我が園も昔は、国光(当時 国でした)が殆どで、他にいんどりんごもありました。
その後、全て、ふじを継ぎ、現在に至っています。
でも、正解でした、ふじは一番うまいりんごです。
レンズは、その通り、テレコンバーターをつけています。
もともと、10km上空の飛行機を撮りたかったんです。
鷹、とか鳶も。
手がぶれるので、しっかりした1脚も欲しくなりました。
反射天体望遠鏡も欲しいですね。
無線機も、宝の持ち腐れであるのですが、波が出ていません。
昨日、タワーの上に八木のない局を見つけて近くで撮影、これからは徐々にこんな感じになるかと思います。
実行できず時間が過ぎるだけ、まずいですね。
返信する
Unknown (kuromiya)
2022-11-14 13:05:47
テレコンバーターは昔、フィルムの一眼レフを買った時に3倍のを買いました。
焦点距離は伸びるのですが、その分明るさも犠牲になるのでこういう写真を撮るには向かないですね。

あまり天体写真とか撮らないのでレンズに金を掛けるわけにもいきません。

一脚は足を出せば安定する物を持っています。普段はパイプの中に細い足、3本を収納していて使う時だけ出せば簡易三脚みたいになります。

リンゴも今は青いリンゴも多くなりましたが昔は赤いリンゴが殆どでしたね。
デリシャスなんていうのも有ったと思いますが...
リンゴ箱やミカン箱も昔は木の箱。
懐かしいですね。
返信する
Unknown (タケちゃん)
2022-11-14 13:36:06
テレコンバーターは、バードウオッチングのアマチュア写真家が使っており興味がありました。
400mmのレンズ(中古)を購入して、その後ショップにテレコンがでていたので購入し使っています。
飛行機は、結構効果がありますが、400mmの上が欲しくなりました。
エンドレスになるのでやめました。
一脚は必要ですね。
三脚をまとめて一脚で暫定使用です。
りんごの件、デリシャス(ゴールデンデリシャスかな?)、スターキングとかもありましたね。
木の林檎箱、今はコンテナを使っており、一部記念に保管し、あとは処理しました。
青森では、木の林檎箱が復活してレトロ調で使っているようです。
コンテナですが、中コン(約12~13kg)をメインに使っています。
大型(18kg)は、重くて運べなくなりました。
ローターの交換をしたいのですが、りんご作業に忙しくできません。
終われば、雪になるので来年かな。
返信する

コメントを投稿