林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ふきが顔をだしました

2014-03-04 23:01:36 | 

3月にはいり、陽ざしが強くなり、雪がかなり融けました。

今日は、朝から快晴の天気です。

20140304

気温は、10.0℃/-6.0℃と、日中の気温が10℃を超えました。

しかし、まだ朝は寒く、菅平が-18.8℃、野辺山が-18.6℃と、それぞれ全国3位、5位でした。

りんごの作業は、ようやく剪定再開です。

ふと足元を見ると『ふき』が顔をだしています。

早速、『ふき味噌』で、春の味を感じました。

140304

140304_2

140304_3


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
CFIさん、コメントありがとうございます。 (タケちゃん)
2014-03-09 06:04:23
CFIさん、コメントありがとうございます。
信州長野も、やっと春がすぐそこまでやってきました。
ふきのトウは、春の訪れを知らせてくれる植物ですね。
我が家のふきのトウは、りんご畑にでていました。
しっかりみると、オオイヌノフグリもありました。

家庭菜園をやられているとのこと、結構たくさん栽培されていますね。
しっかり手入れをすれば、それなりに立派な野菜ができますので嬉しいです。
今年も楽しみですね。
返信する
ふきのトウはここ千葉県では先日の大雪の下で出て... (CFI)
2014-03-08 21:38:16
ふきのトウはここ千葉県では先日の大雪の下で出てました。
家内が見つけて早速食卓に、我が家の庭に蕗や茗荷(まだですが)
色々出てきます。
狭い庭ですがトマト、ナス、枝豆、等色々と忙しくなりそうです。
みず菜、ほうれん草はビニールの下で少しずつ収穫してます。
最近菜園の楽しみが判ってきたみたい。
今年はこちらもなかなか気温が上がりません、種まきの時期が
難しいです。HIHI
返信する
 早速のレスポンスありがとうございます。またフ... (岡沢 袈裟則)
2014-03-06 11:41:19
 早速のレスポンスありがとうございます。またフキノトウ情報よろしくお願いします。
返信する
岡澤さんコメントありがとうございます。 (タケちゃん)
2014-03-05 17:21:13
岡澤さんコメントありがとうございます。
70㎝も積もって、一時は春が遅いかな?と思ったのですが、自然は不思議です。
まだ家の周りの畑にでたふきですが、山里にも近いうちに出てくるでしょう。
でも、まだ寒い日が続くようですね。
返信する
 「ふきが顔をだしました」の記事を見ましたよ。... (岡沢 袈裟則)
2014-03-05 11:51:54
 「ふきが顔をだしました」の記事を見ましたよ。当方もフキノトウに興味があります。山里もフキノトウが採れる環境になったでしょうか。日当たりとか残雪によっても違うと思いますが・・・。情報提供を期待します。
返信する

コメントを投稿