林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ヘブンリーブルーとヒマワリ

2011-08-19 20:06:47 | 

秋雨前線が関東南部まで南下、関東甲信越の殆んどは空気入れ替え完了し

猛暑から、一転初秋の空気に包まれています。

気温は、25.8℃/20.4℃と、昨日までの夏日が嘘みたいです。

菅平は、19.7℃/15.0℃と、長野県内では最低気温です。

この気温の大きな変化で、くしゃみが止まらず、体調がおかしくなりました。

さて、今日の話題は、ヘブンリーブルーとひまわりです。

自宅の横に道路があり、道路沿いにヘブンリーブルーと、ヒマワリを植えました。

今が見ごろで、何とかきれいに咲いています。

110819_2

先ず、ヘブンリーブルーです。

110819

1108162

ヒマワリです。

1108191

1108192

今日のりんごです。

110819_3


サルスベリが咲いています

2011-08-16 17:46:51 | 

送り盆の今日、ぽつぽつ雨が降りだしたのですが、お墓へ行きました。

しかし、雨が急に強くなり、傘をさしたままお参りし、あわてて帰ってきました。

14日のゲリラ雨が、昨日も、今日も降りました。

農作物には、最高のお湿りです。

気温は、32.4℃/22.6℃と、今日も夏日、まだ暑さは続くのでしょうか。

朝ランで5:00にスタート、最近は、まだ薄暗く、日の出時間が遅くなりました。

また、朝方は、虫の鳴き声も聞こえています。

秋は、もうそこに来ていますね。

今日の花は、サルスベリです。

すでに時期は遅いのですが、ピンク色できれいです。

1108161

1108162

今日のりんごです。

110816

おまけは、ヘブンリーブルーです。

6月6日に棚を作りました。

1106061

今日のヘブンリーブルーです。

パノラマ写真です。

葉っぱの成長が強く、花がちょっと少ない気がします。

なかなか難かしいですね。

110816_2

1108162_2


みょうがが咲きました

2011-08-15 18:46:24 | 

まだ夏日が続いています。

気温は、33.2℃/21.5℃と、日中は汗がでてきます。

今日もまた、夕方、雨が降りました。

昨日のようなゲリラ豪雨ではなく、さっと降ってやんだのですが、良いお湿りでした。

今日の花は、『みょうが』です。

みょうがは、そうめんの薬味、生食、キュウリの塩もみ、天ぷら、味噌汁、かき卵汁

卵とじ、ぬか漬け、浅漬け・・等、いろいろな料理に使われます。

私は、そうめんの薬味が大好きです。

ただ収穫の際、ヤブ蚊にさされないようにしないといけません。

1108151

1108152

1108153

今日のりんごです。

110815


テッポウユリが咲いています

2011-08-14 18:05:29 | 

お盆2日目、今日も汗が噴き出す暑い日でした。

気温は、36.0℃/21.7℃と、なんと県内一番の猛暑日になりました。

暑いのも当然です。

お湿りがほしいと思っていたのですが、16:00頃大雨が降りました。

たまたま中野市にいて、長野方面が真っ黒な雲に覆われているのを見て

窓を開けて出かけていたので、あわてて帰りました。

しかし、ついた時は雨は止み、心配していた窓から雨が降りこみ、一部濡れてしまいました。

出かけるときは、気を付けないといけませんね。

さて、今日の花は、『テッポウユリ』です。

庭に咲き始めました。

1108141

1108142

雨上がりのユリです。

1108143

今日のりんごです。

110814


稲が穂をだしました

2011-08-13 19:10:26 | 野菜

迎え盆の今日も、暑い一日でした。

気温は、33.8℃/21.8℃と、相変わらず夏日です。

お湿りは、今日も期待できません。

今日は、近所の田んぼの稲の話題です。

6月7日に田植えをしました。

1106073

今日見てみると、何と穂が出始めています。

2か月ちょっとで穂がでました。

1108131

1108132

1108133

もち米は、ちょっとおくてのようです。

1108134

今日のりんごです。

110813

おまけ1、ニガウリです。

6月はじめに植えました。

一度生ったのですが、いまいちで、今度はまともなニガウリです。

110813_4

おまけ2、赤ユリ?です。

110813_5