本屋へ行き、仏教のジャンルにならぶ本を見ると、
作者が「ひろさちや」の本もよくみかける。
その「ひろさちや」の講演を聞きに出かけていった。
10分前についたら、講座の場所は人で埋まっていて、
立ち見がでていた。でも、追加のいすを用意して
下さったので、すわることができた。
ざっと400、500人くらいいたかもしれない。
ひろさちやの声は、cdか何かで聞いていた記憶が
あったのか、なんとなく聞き覚えのある声だった。
容姿も本の表紙で見たのか、なんとなく、
イメージどおりの人であった。
昭和11年生まれ、18才まで大阪で生活。
ひろさちやという名前は、ペンネーム。
浄土宗。
去年の1月、91歳だった母をなくした。
なくなる10年前くらいに、浄土にいくんやで、
でも30代のときに戦争にとられて亡くなっただんなと
あちらであっても、年をとりすぎて、あんた誰?
といわれるかもしれないねと、少し母を
からかったこともあった。
「みんなそのままでいいんだよ」ということが
一番印象に残った。
びんぼうなら、びんぼうでいいじゃない。
お金持ちになろうと苦労して、苦しまなくてもいいじゃない。
インドの民話の話で、牛99頭もっている、まあ裕福な人が
あと1頭いれば100頭になるといっしょうけんめいになり、
こじきのかっこうをして、牛を1頭しかもっていない人から
だまして牛を1頭もらう。
だましたほうは、うれしいだろうが、だまされたほうも、
困った人にほどこしをしてあげて、うれしいと感じ、
むしろだまされたほうが、より幸福感があっただろう。
(牛はヒンズーでは神聖な生き物だから、仏教が栄えた時代に
できた民話なのかなと思った。)
病気は不幸なのだろうか?
病人のまま幸せになることを考えるとよい。
病気がなくなったときのことを思い描いて、
幸せになりたいと考えるが・・・。
60分の講座は終わり、質疑応答に。
ある人が重要なことを質問した。
そのままでいいと、努力しなければ、
人は向上していかないとも思うが、
そのままでいいとは相反する・・・?
それに対して、努力できる人は努力すればいいんです。
努力しても限界があるならば、
無理して努力することはないんです。
(心わずらいしてつらい思いをするなら、努力もほどほどに)
その他の見解として、「浄土へいったら輪廻しません」と
言い切ったところは、浄土宗、浄土真宗の
思想そのままのような気がした。
・・・それが事実かどうかは、誰もわからないはず・・・。
とにかく、仏教系の話で、こんなに人が集まるということは、
ひろさちやという人は、人気があるんだなと思った。
目からうろこ的な内容はなかったが、この講演を
聞けてよかった。
作者が「ひろさちや」の本もよくみかける。
その「ひろさちや」の講演を聞きに出かけていった。
10分前についたら、講座の場所は人で埋まっていて、
立ち見がでていた。でも、追加のいすを用意して
下さったので、すわることができた。
ざっと400、500人くらいいたかもしれない。
ひろさちやの声は、cdか何かで聞いていた記憶が
あったのか、なんとなく聞き覚えのある声だった。
容姿も本の表紙で見たのか、なんとなく、
イメージどおりの人であった。
昭和11年生まれ、18才まで大阪で生活。
ひろさちやという名前は、ペンネーム。
浄土宗。
去年の1月、91歳だった母をなくした。
なくなる10年前くらいに、浄土にいくんやで、
でも30代のときに戦争にとられて亡くなっただんなと
あちらであっても、年をとりすぎて、あんた誰?
といわれるかもしれないねと、少し母を
からかったこともあった。
「みんなそのままでいいんだよ」ということが
一番印象に残った。
びんぼうなら、びんぼうでいいじゃない。
お金持ちになろうと苦労して、苦しまなくてもいいじゃない。
インドの民話の話で、牛99頭もっている、まあ裕福な人が
あと1頭いれば100頭になるといっしょうけんめいになり、
こじきのかっこうをして、牛を1頭しかもっていない人から
だまして牛を1頭もらう。
だましたほうは、うれしいだろうが、だまされたほうも、
困った人にほどこしをしてあげて、うれしいと感じ、
むしろだまされたほうが、より幸福感があっただろう。
(牛はヒンズーでは神聖な生き物だから、仏教が栄えた時代に
できた民話なのかなと思った。)
病気は不幸なのだろうか?
病人のまま幸せになることを考えるとよい。
病気がなくなったときのことを思い描いて、
幸せになりたいと考えるが・・・。
60分の講座は終わり、質疑応答に。
ある人が重要なことを質問した。
そのままでいいと、努力しなければ、
人は向上していかないとも思うが、
そのままでいいとは相反する・・・?
それに対して、努力できる人は努力すればいいんです。
努力しても限界があるならば、
無理して努力することはないんです。
(心わずらいしてつらい思いをするなら、努力もほどほどに)
その他の見解として、「浄土へいったら輪廻しません」と
言い切ったところは、浄土宗、浄土真宗の
思想そのままのような気がした。
・・・それが事実かどうかは、誰もわからないはず・・・。
とにかく、仏教系の話で、こんなに人が集まるということは、
ひろさちやという人は、人気があるんだなと思った。
目からうろこ的な内容はなかったが、この講演を
聞けてよかった。