昨日の夕方、玄関チャイムが鳴りました。
最近、チャイムを聞いて応対に出るのは“いえびと”と決まっている我が家です。
来訪者は、ほぼ100パーセント、“いえびと”のお友達なので。
玄関から笑い声が聞こえてきた後、“いえびと”が私を呼ぶ声がしました。
行ってみたらご近所に住む男性がケーキの箱を抱えて立っていました。
「今年1年お世話になったから、お礼にお歳暮をお持ちしました」と言って。
我が家は二人だから、「3個食べてください
」ってことだよね
やった
嬉しいなあ
街を歩くとクリスマスムードがいっぱいだけど、「今年もクリスマスケーキには縁がないなあ」と考えていたところでしたから。

ケーキを冷蔵庫にしまった直後に、またチャイムが鳴りました。
応対に出た“いえびと”が、今度も私を呼んでいます。
来訪者は反対側のご近所に住む男性でした。
「会社の敷地の中に、ヒマラヤスギの実がたくさん落ちていたから拾ってきました」と言いながら、渡されたのがこれ↓

驚きました
これを拾ってきてくださったということは、私が作ったリースを目にしたことがあるっていうことですよね。
これ↓か、これ↓

そしてヒマラヤスギの実を見た時に、私のことを思い出し、これを拾っていったら、また何か作品にするかなって考えてくださったということですよね
すごく嬉しい
こんな風に思い浮かべてくださる人もいらっしゃるんだから、ボーッと生きてちゃ駄目だ
と思う。
生きる活力を与えてくださった贈り物です。 感謝
下の画像は、7月のヒマラヤスギの実です。
ここから成長して茶色くなり、上下が分解して破片となって下に落ち、あるいは風に乗って飛んで行くのです。

実の一番上だけは、分解されずにこんな形になって下に落ちます。
バラの花に似ていると思いませんか
シーダーローズと呼んで飾り物にしたりします。
乾燥すると分解しちゃうので、根元をグルーで固めておこうと思います。
作品作りは、ゆっくりと考えてから取り組んでみるつもりです。

最近、チャイムを聞いて応対に出るのは“いえびと”と決まっている我が家です。
来訪者は、ほぼ100パーセント、“いえびと”のお友達なので。
玄関から笑い声が聞こえてきた後、“いえびと”が私を呼ぶ声がしました。
行ってみたらご近所に住む男性がケーキの箱を抱えて立っていました。
「今年1年お世話になったから、お礼にお歳暮をお持ちしました」と言って。
我が家は二人だから、「3個食べてください


やった


街を歩くとクリスマスムードがいっぱいだけど、「今年もクリスマスケーキには縁がないなあ」と考えていたところでしたから。

ケーキを冷蔵庫にしまった直後に、またチャイムが鳴りました。
応対に出た“いえびと”が、今度も私を呼んでいます。
来訪者は反対側のご近所に住む男性でした。
「会社の敷地の中に、ヒマラヤスギの実がたくさん落ちていたから拾ってきました」と言いながら、渡されたのがこれ↓

驚きました

これを拾ってきてくださったということは、私が作ったリースを目にしたことがあるっていうことですよね。
これ↓か、これ↓


そしてヒマラヤスギの実を見た時に、私のことを思い出し、これを拾っていったら、また何か作品にするかなって考えてくださったということですよね

すごく嬉しい


生きる活力を与えてくださった贈り物です。 感謝

下の画像は、7月のヒマラヤスギの実です。
ここから成長して茶色くなり、上下が分解して破片となって下に落ち、あるいは風に乗って飛んで行くのです。

実の一番上だけは、分解されずにこんな形になって下に落ちます。
バラの花に似ていると思いませんか

シーダーローズと呼んで飾り物にしたりします。
乾燥すると分解しちゃうので、根元をグルーで固めておこうと思います。
作品作りは、ゆっくりと考えてから取り組んでみるつもりです。
