たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ニセアカシア

2017-05-11 14:56:29 | 日記
ニセアカシアと呼ばれているハリエンジュ(針槐)は外来種なので、野生化して大繁殖しています。
この季節、河原がこの花で真っ白に見えるくらいです。


街の中でも見かける木で、我が家にも植えた覚えがないこの木があります。


良い香りがするのでハナアブさんが止まっています。
コマバムツホシヒラタアブ(駒場六星扁虻)だと思います。


“いえびと”が花を切ってきて「この花、食えるんだろ」って言うんです。


つまり「料理してくれ」ってことなのでしょう。
一応準備はしましたが、ネットで調べたら「葉、果実、樹皮には毒がある」と書いてありました。
前にも天ぷらにしたことがあるけど、まだ生きているから花は食べても大丈夫だと思います。


夕べは“いえびと”はお取引先のお通夜に行ったので、食べないのかなと思っていたら帰ってきてから食べていました。
私が「どうだった」と聞いたら「べつにどうってことないな」と言いました。
これって相当味に期待していたんだと思います。(笑)
味は無いのですが、花の天ぷらだからフワッとしていて、なにより香りが強い。 強すぎる。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする