今年の梅雨はとっくに明けてしまったけれど、もしかしたら戻るのではないかと密かに期待していました。
ところが期待は見事に裏切られ連日の猛暑。
ただ私としては気温が高いと膝の痛みが緩和されるので、この暑さに耐えねばならないとも思っています。
熱く焼けたコンクリートを物ともせずに、蟻さんが懸命に食糧を運んでいます。
右の小さい方が蟻さんで、左の大きい虫が食糧ですよ。(笑)

植木鉢に止まっているのはカノコガ。
幼虫はスギナやタンポポなど、原っぱにあるような植物を食べて成長するそうです。

家庭菜園に毎年こぼれ種から生えてくる青紫蘇があります。
この季節は薬味などに重宝し、しばしばとりに行くのですが、葉っぱの上に小さなカマキリがいました。

靑紫蘇を洗っていたら、とっても小さなバッタが現れました。

小さくても捕まえるのは怖いので、プラスチックケースを近付けて中に入って貰い、外に逃がしました。

畑の野菜には、こんな子もくっついてきちゃいます。
すごく小さなカタツムリ。(笑)

ところが期待は見事に裏切られ連日の猛暑。
ただ私としては気温が高いと膝の痛みが緩和されるので、この暑さに耐えねばならないとも思っています。
熱く焼けたコンクリートを物ともせずに、蟻さんが懸命に食糧を運んでいます。
右の小さい方が蟻さんで、左の大きい虫が食糧ですよ。(笑)

植木鉢に止まっているのはカノコガ。
幼虫はスギナやタンポポなど、原っぱにあるような植物を食べて成長するそうです。

家庭菜園に毎年こぼれ種から生えてくる青紫蘇があります。
この季節は薬味などに重宝し、しばしばとりに行くのですが、葉っぱの上に小さなカマキリがいました。

靑紫蘇を洗っていたら、とっても小さなバッタが現れました。

小さくても捕まえるのは怖いので、プラスチックケースを近付けて中に入って貰い、外に逃がしました。

畑の野菜には、こんな子もくっついてきちゃいます。
すごく小さなカタツムリ。(笑)
